5組(特別支援学級)では、新体力テストの種目であるハンドボール投げに取り組んでいました。先生方と投げ方を確認し、イメージトレーニングをするなど、真剣に取り組む姿がとても良かったです。計測も皆で協力して行っていました。
「学びのブログ」カテゴリーアーカイブ
定期テスト
本日6/17(金)、定期テストを実施しています。生徒達は皆、一生懸命にテストに臨んでいます。4月からの学習を振り返る機会にしたいと思います。
3年音楽 舞台芸術について調べる
3年生の音楽では、タブレットを用いて舞台芸術について調べ、レポートにまとめる学習を行っていました。生徒たちは一様に真剣な様子で学習に取り組んでいました。
特別支援学級 毛筆書写
グループ別の学習で毛筆書写に取り組んでいました。筆や硯、墨という道具の扱いや毛筆の運筆について、真剣に取り組む姿が見られました。
市内中体連初日
6/11(金)12(土)の日程で市内中体連が行われています。本校からも運動部の生徒たちが熱闘を繰り広げてくれています。

市内一斉公開日
6/9(木)は、3年ぶりの市内一斉公開日でした。感染症対策から、午前日程での公開でありましたが、保護者、放課後ディサービスなど関係機関の職員の方、地域にお住まいの方、学校選択のための見学をされた方など、計18名の方が来校されました。また、受付に当たっては、PTAのボランティアの方たちが担当してくださいました。さまざまな方に支えられて、無事に公開を終えています。
他の人の良いところを見つけよう
1年生美術で友達の作品を鑑賞しながら、その作品の良さを見つける学習を行っていました。作品を通して、友達との間接的な対話を行っていました。

市内中体連 壮行会
6/8(水)6時間目に壮行会を行いました。体育館に集うユニホーム姿の選手生徒達と一般生徒が応援する教室をオンラインで結んでの会でした。全生徒が会同できない中、生徒会役員の生徒の工夫や運営も光りました。明後日からの市内中体連、皆健闘してくれるに違いありません。

美術部によるチョークアート
美術部員が2階特別教室等の廊下の壁面をキャンバスに迫力ある作品を作ってくれています。題材の選定、構図等、部員のアイディアをもとに描かれた見事な作品です。

図書室リニューアル
4月から図書室をより使いやすくするために図書委員やボランティア生徒によって作業が進められています。多くの生徒が集う図書室になるようによくがんばってくれています。
