毎朝の静謐な時間。読書をしながら、静かにゆっくりと一日が始まります。3年生はタブレットを使って、数学の自習に取り組みました。



毎朝の静謐な時間。読書をしながら、静かにゆっくりと一日が始まります。3年生はタブレットを使って、数学の自習に取り組みました。
今年度から、生徒質問紙についてはタブレットによる入力となりました。接続状況の不備もなく、スムーズに実施できました。全員、真剣に取り組んでいました。
1年生の国語で国語辞典や漢和辞典の活用方法を確認する授業を行っていました。教師が示すお題に沿って調べたことをスライドに記し、グループで共有していました。
5組の保体でバスケットボールのゲームをしていました。パスを求めたり、求めに応じてパスをしたりしながら、チームスポーツの楽しみを味わっている様子でした。
5組教室前に自画像が掲示されています。インパクトのある素敵な作品です。
3年生の音楽では、リコーダー演奏に取り組んでいます。グループごとに練習し、発表会では、Googleworkspaceのドキュメントを用いて、視聴後の感想を即座に共有する姿が見られました。
2/27(火)は2年生と5組(特別支援学級)の参観日です。晴天に恵まれて胸をなでおろしています。今年度もあとひと月あまりとなりました。このひと月でまた成長してくれるものと思います。
受検を控えた3年生に向けた応援メッセージが廊下に掲示されています。1、2年生、教職員からのメッセージを読んで、来るべき受検に向けて自分にできることを精一杯取り組んでほしいと思います。
1年生社会科で取り組んだ「オリジナル年表」を廊下に掲示しています。上手にまとめている友達の作品を見て、学ぶことも多いかと思います。