2/27(火)は2年生と5組(特別支援学級)の参観日です。晴天に恵まれて胸をなでおろしています。今年度もあとひと月あまりとなりました。このひと月でまた成長してくれるものと思います。



2/27(火)は2年生と5組(特別支援学級)の参観日です。晴天に恵まれて胸をなでおろしています。今年度もあとひと月あまりとなりました。このひと月でまた成長してくれるものと思います。
受検を控えた3年生に向けた応援メッセージが廊下に掲示されています。1、2年生、教職員からのメッセージを読んで、来るべき受検に向けて自分にできることを精一杯取り組んでほしいと思います。
1年生社会科で取り組んだ「オリジナル年表」を廊下に掲示しています。上手にまとめている友達の作品を見て、学ぶことも多いかと思います。
2/26(月)、1年生の参観日・学級懇談を行いました。今回は、総合的な学習の時間に取り組んだ職業調べについてプレゼンテーションする姿を見ていただきました。悪路の中、参観くださいました保護者の皆さま、ありがとうございました。
3年生保体のダンスの単元の最後に発表会を行いました。グループごとに音楽に合わせて工夫を凝らしたダンスを披露してくれました。楽しそうな表情がとてもよかったです。
本日、2/5(月)、令和6年度新入生と新入生保護者を対象とした入学説明会を開催しました。新入生は、学校生活の概要をつかんだ後に、各教室に分かれて、模擬授業を体験しました。
今週に入り、朝、生徒玄関にてあいさつ運動を行っています。担当の生徒たちは朝早くから登校し、仲間に声をかけています。今朝は節分の鬼のお面をそろえて、行っていました。
1/26(金)1年生の音楽の時間に講師をお招きして、筝の学習に取り組みました。多くの人が聞いたことのある「春の海」に挑戦。優雅な音色が響きました。
本日1/17から後期後半がスタートしました。昨日まで大雪が続いていましたが、今日の江別は青空が広がっています。この冬休み中、大会、コンクール等で受賞した生徒の表彰伝達、生徒会長の話、各委員会から、学校長のお話のあと、生徒会が企画したレクリエーションで楽しい時間を過ごしました。
1月11日、江別市民会館でえべつ中学生サミット&いじめ根絶子ども会議が開催されました。本校生徒も参加し、生徒会主体の取組を紹介したり、市内のほかの中学生との話し合いを通して考えを深めました。同世代の仲間とよい時間を過ごしました。