社会科でディベート

1年生の地理の学習でEUと東アジアのどちらに住みたいかというテーマでディベートを行っていました。端末を利用しながら相手の質問に対して反論を考えながら意見の交流をおしていました。ゲームを通して、それぞれの地域の魅力や課題について理解を深めてほしいと願いします。

人権教室

本日12/8(水)、市内の人権擁護委員の皆様に、1年生を対象とした人権教室をしていただきました。だれもが、安心して、幸せに生きる権利を持っているということについてあらためて考える機会となりました。

5組で英語の研究授業

本日12/8(金)、市内のALTや英語の先生方が来校されて、5組(特別支援学級)の英語の授業を参観してくださいました。「Can you ~?」の問答を友達とともに楽しく、真剣に学ぶ姿が見られました。

青少年健全育成標語で最優秀賞受賞

江別市青少年のための市民会議が主催する令和5年度青少年健全育成標語で本校生徒の作品が、最優秀賞、優秀賞、佳作の各賞を受賞しました。本夕12月5日に行われた青少年健全育成発表にて表彰されました。


・楽しいの? 付け込み 追い込み あなたの書き込み(最優秀)

・ありがとうで 始めてみよう きっと増える 新たな友と 優しい笑顔(優秀)

・いつもはいえない 感謝の言葉 今日は言うよ 「ありがとう」(佳作)

生徒総会の開催

 本日11/20(月)、生徒総会を開催し、これまでの生徒会活動と今後の生徒会活動について協議を行いました。それぞれに頑張る仲間を応援する雰囲気があり、よい時間となりました。