ホームページのトップ画像を変更しました。
美術部が制作している生徒玄関上の看板が変わりました。それに合わせて、ホームページのトップ画像を変更しています。
ホームページのトップ画像を変更しました。
美術部が制作している生徒玄関上の看板が変わりました。それに合わせて、ホームページのトップ画像を変更しています。
暑かった宿泊学習。疲れは取れたでしょうか。本日1時間目、中止となっていたスイカ割りを行いました。各クラス「前!右!いけー!」などと声を掛けあい、見事にスイカが割れました。
石狩浜での地引網体験。予想以上の気温に、時間短縮の対応をとりました。網をたぐるたびに伝わる重量感。大きなサバやボラ、サヨリなど、たくさんの収穫に歓声が上がっていました。
2日間の宿泊学習、いつもとは違った環境の中で、感じたことや学んだことがたくさんあったと思います。保護者の皆様におかれましても準備やお迎え等、ご支援いただきありがとうございました。
「小中一貫教育」のページにある「小中一貫教育のグランドデザイン」を更新しました。
新3年生は、4月に修学旅行を行います。さまざまな準備が始まっていますが、いよいよ廊下にスローガンが掲示されました。スローガンに掲げた「One Shot その一枚を思い出に」の通り、一瞬一瞬が思い出となる楽しく有意義な修学旅行にしてほしいと思います。
3年生の音楽の時間。旅立ちの日の歌声が響く時期となりました。パート練習に臨む生徒の姿は真剣そのものでした。
2年生では、4月に実施する修学旅行に向けて学年集会を実施し、学習の見通しを持ちました。今後、グループ毎の調べ学習や係活動が具体的に動いていきます。
1月13日(金)、道と市でスクールソーシャルワーカーを兼務されている方をお招きして、子ども理解に関する教員研修を行いました。子どもたちの個性や特性に応じた指導・支援の在り方を学びました。
2年生の総合的な学習の時間に、北海道情報大学情報メディア学部准教授の森川 悟先生をお招きして授業をしていただきました。実際に開発されたゲームを提示されながら、日常の学習が至るところで生きていること、対象となる相手が喜ぶことを想像すること、論理的に物事を捉える力が必要なこと、チームで協働することがとても大切であることなど、楽しく教えていただきました。