2年生 宿泊学習⑦

 全員揃って二見吊橋へ散策。新鮮な朝の空気をいっぱいに吸い込み、爽やかに宿泊学習2日目がスタートしました。現在、朝食バイキングを食べているところです。

 8時30分に宿を出発。その後、専門学校体験、石狩浜の地引網へと向かいます。

2年生 宿泊学習⑥

 ホテルに到着。室長会議を終え夕食までの間は自由時間です。多くの生徒は温泉へ向かっていました。お腹も空いていたのでしょう。夕食のお膳は少し量が多いかなと思いましたが、ほぼ完食していました。

 この後、21時まで自由時間。その後クラスミーティング行い、就寝となります。体調不良を訴えている生徒はおりません。明日も充実した1日になりますように。

2年生 宿泊学習⑤

定山渓温泉を流れる豊平川でカヌー体験が始まりました。レクチャーを真剣に聞き、3人1組になり、いよいよ川へ。はじめは揺れるカヌーに悲鳴も聞こえてきましたが、徐々に息が合ってきました。

2年生 宿泊学習③

集合場所となっている大通公園にいます。自主研修から戻ってくる子どもたちの満足げな表情。先生方へたくさんのお土産話をしています。

これから大倉山オリンピックミュージアムに向かいます。

2年生 宿泊学習①

爽やかな青空の中、2年生、宿泊学習がスタートしました。とても楽しそうな様子です。大麻駅でトラックに荷物を積み込み、班ごとにJRで移動。札幌市内の自主研修に向かいます。

生活習慣病予防教室

9日(火)の6校時に、江別市健康福祉部の職員の方々と札幌がん検診センターの方々を講師としてお招きし、1年生を対象とした生活習慣病予防教室を行いました。生活習慣病の予防に欠かせない生活のあり方や食事等について、映像や教材を用いながらお話をしていただきました。

お知らせ

部活動のページに部活動だより「文武両道」第3号を掲載しました。7月12日(金)13日(土)に行われる管内中体連大会の競技場所や1回戦の対戦相手、時間等をお伝えしています。

1学年校外学習午後の様子

午後は、三笠市にある鉄道記念館を訪れ、研修を行いました。北海道の鉄道の歴史や変遷にふれ、北海道の発展の礎になったことを学びました。実際に使われていた機関車や車両に直接ふれたり乗ったりできる展示が大人気でした。