10/18(水)は、市内一斉公開日でしたが、約30名の地域・保護者の皆様にご来校いただきました。お帰りの際には感想をお書きいただいた方も多く、励ましとともに参考としたいご意見をいただきました。あらためてお礼申し上げます。
1年生国語(説明的文章の読解)
説明的な文章の読解で、わかりやすく伝えることの大切さを学習しています。その中でも今学習しているのは、事実と意見をどのように組み合わせて論じているかを学習しています。


5組(特別支援学級)作業学習から
今、作業学習で、木工などの学習に取り組んでいます。11月には小学校の買い物学習と関連付けた交流や、教職員を対象とした販売体験を行う予定です。完成した作品について一生懸命に説明をしてくれました。


3年生国語(書写)作品
3年生の国語(書写)で学習した行書の特徴を踏まえて、生徒がそれぞれに応用した書作品が廊下に並んでいます。漢字の学習や根拠を明確に論じる学習との関連もあります。






職場体験を終えて、2年生登校
職場体験学習を終えて、2年生が登校しました。挨拶や笑顔、いつもより少し多めに感じられた朝でした。お世話になった事業所さんから直接お電話でお褒めのお言葉をいただきました。今日、元気に授業、受けています。


2年生 明日から職場体験学習
明日11/17(火)からの職場体験学習に向けて、事前集会を行い、学習の意義や留意事項を確認しました。後半ではグループごと、訪問する事業所ごとに分かれて、担当の教員から最終確認がなされました。受け入れをしてくださる事業所の皆様に感謝申し上げます。



英検IBAの実施
本日、2時間目から4時間目にかけて、全学年で英検IBAに取り組みました。英語の学習内容の定着状況を推し量り、英語の習得の意欲につなげられたと感じます。

えべつ型コミュニティ・スクール 第2回運営委員会
10/12(木)、えべつ型コミュニティ・スクール 第2回学校運営委員会開催しました。前期の生徒の活動の交流、学校評価の中間評価を受けての意見交流を行い、後期そして次年度における学校経営に対するご示唆をいただきました。委員の皆様におかれましては、おいそがしい中、ご参集くださいましたことに厚くお礼申し上げます。

後期生徒会役員選挙
本日10月12日(木)6時間目に後期生徒会役員選挙に向けた立ち会い演説会を行いました。各立候補者たちは、緊張感の中、学校生活をより良くしたいという思いについて、一生懸命に伝えてくれました。

令和5年度後期始業式
本日10月10日(火)、後期始業式を行いました。各学年、生徒会の代表生徒が前期の振り返りをもとに今年度後半に頑張りたいことについてお話をしてくれました。急に秋めいてきましたが、風邪など引かずに、充実した生活を送ってほしいと思います。
