本日1/17から後期後半がスタートしました。昨日まで大雪が続いていましたが、今日の江別は青空が広がっています。この冬休み中、大会、コンクール等で受賞した生徒の表彰伝達、生徒会長の話、各委員会から、学校長のお話のあと、生徒会が企画したレクリエーションで楽しい時間を過ごしました。

本日1/17から後期後半がスタートしました。昨日まで大雪が続いていましたが、今日の江別は青空が広がっています。この冬休み中、大会、コンクール等で受賞した生徒の表彰伝達、生徒会長の話、各委員会から、学校長のお話のあと、生徒会が企画したレクリエーションで楽しい時間を過ごしました。
毎年この時期に美術部が制作し、ステージバックの絵を更新しています。冬休み中に試行錯誤しながら一生懸命取り組む部員の姿がありました。本日1/17の冬休み明け集会で全校生徒にお披露目となりました。
1月11日、江別市民会館でえべつ中学生サミット&いじめ根絶子ども会議が開催されました。本校生徒も参加し、生徒会主体の取組を紹介したり、市内のほかの中学生との話し合いを通して考えを深めました。同世代の仲間とよい時間を過ごしました。
12/25、26の両日、校区内の小学6年生を中心に部活動体験を行っています。6年生は、先輩の話をよく聞きながらしっかりと取り組んでいます。そして、迎え入れる中学生の表情もとてもうれしそうです。
1年間、体育館ステージに飾っているステージバックですが、新しい作品の制作が始まっています。ここから大変な作業ですが、一生懸命頑張っています。
本日12/22で年内の授業が終了しました。6時間目は生徒会の企画で、表彰伝達や代表生徒の挨拶、委員会からの連絡のほか、先生クイズを行い、和やかな雰囲気の中で、集会を終えました。
明日以降、小学生の部活動体験など、12/28まで生徒の諸活動が続きますが、本日、一つの節目を迎えました。ご家庭、地域の皆様にはこの一年、大変お世話になりました。どうかよいお年をお迎えください。
5組(特別支援学級)の生徒が作成した2024カレンダーが校舎内に貼られました。一人一人の生徒が一生懸命に作ったカレンダー。誇らしげに飾られています。
大麻地区で毎年、小中学校児童生徒のために手縫い雑巾を学校に寄贈してくださっている「ひまわりの会」の皆さんがお見えになり、本校のために雑巾を寄贈してくださいました。心温まる贈り物を大切に使わせていただきます。
学校だより10号(12月号)を「学校だより」のページに掲載しましたので、ご覧ください
5組(特別支援学級)で音楽の時間に取り組んでいたハンドベルの演奏を職員室の先生方に聞いてもらいました。「あわてんぼのサンタクロース」など2曲を演奏し、大きな拍手をいただきました。束の間の癒しの時間となりました。