熱中症予防に向けて

 本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になっています。本校では、次のような対応を取らせていただきます。保護者の皆さまにおかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

 ●5時間目に体育館で行う予定だった「いじめ根絶集会」を、リモートで各教室をつなぎ、少しでも暑さをしのげる状況下で、時間を短縮して行います。それにともない、下校予定時刻を早め、14:15完全下校とし、放課後の活動は行いません。

 ●本日の体育の授業は、体育館や外では行わず、教室で保健の授業等に切り替えます。また昼休みに外や体育館で遊ぶことを中止します。

 ●体調不良となり、早退する場合は、本日は迎えに来ていただくこと基本にお願いします。一時的な待機場所として、保健室に移動式のクーラーを設置して休ませます。

 ●明日以降の対応については、あらためてメールにて連絡いたします。

 ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします

授業風景 猛暑の中、がんばっています

夏休みが終わり、本格的な授業が始まっています。31日連続真夏日という記録的な暑さの中、子どもたちはよく課題と向き合っています。3年生国語ではことわざ・慣用句の学習で学級のスローガン的なものをタブレットや資料をもとに考え、意見を交流していました。1年生保体では、タブレットで器械体操の動画を見ながら技の改善につなげていました。5組(特別支援学級)では今月末に校区の小学生を迎えて行う「ふれあい交流」で小学生を楽しませるクイズをタブレットのプレゼン機能を使って制作していました。2年生音楽では合唱の振り返りをタブレットに書き込み、先生の点検を受けていました。

5組の教室の隅に収穫したカボチャが誇らしげに並んでいました。

前期後半のスタート

本日8月18日(金)から前期前半がスタートしました。1時間目に生徒会企画の集会が行われ、夏休みに行われた中体連全道大会などの各種大会で活躍した生徒の表彰伝達、校長講話、生徒会長からのお話のあと、学級対抗のレクリエーションを行いました。2時間目からは教科の学習が始まり、暑さの中、頑張る姿が見られました。

全国大会出場に当り市長表敬訪問

本日8月8日、中体連で全国大会に出場する市内中学生が市長表敬訪問をしました。江別市立中学校では4校6競技で全国大会出場を果たしました。本校生徒も参列し、市長から温かい励ましのお言葉をいただきました。

吹奏楽部 金賞受賞

昨日行われた全日本吹奏楽コンクール北海道予選札幌地区大会において金賞を受賞しました。これまでの練習の成果が認められ嬉しく感じています。吹奏楽部は今後、定期演奏会、そして学校祭に向けて練習に取り組み、三年生の「引退」となります。