学校だより7号(9月号)を「学校だより」のページに掲載しましたので、ご覧ください。
生徒会テーマ 生徒玄関に掲示
美術部員が夏休みから制作に取り組んでいた 生徒会テーマが生徒玄関に掲げられました。きれいな色彩で描かれたテーマを、学校祭にいらしていただく方たちにご覧になっていただければ幸いです。

学校祭 合唱発表縦割り交流会
本日9/25(月)、合唱の縦割り交流会を行いました。異学年の発表を聴いて、大いに刺激を受けるとともに、学校祭当日、保護者・地域の方たちにどのように届けるのか、努力する視点を見つけた様子でした。



学校祭 合唱中間発表会
9/20(水)、学年ごとに合唱の中間発表会を行いました。同級生同士、互いの頑張りを確認し、地域・保護者の皆さまに披露するまでに、何が必要かを確認する場となりました。各学年、最後には学年合唱の声出しをしてみましたが、3年生の「大地讃頌」が初めて全員で歌ったとは思えない素晴らしいものでした。学校祭当日、後輩や地域・保護者の方たちにご披露するのが楽しみです。



江別市選挙管理委員会の方をお招きして
9/19(火)、第3学年社会科で江別市選挙管理委員会の方をお招きして、選挙に関する学習を行いました。公民の学習と関連付けて、主権者教育の一環としてご協力くださいました。



吹奏楽部第33回定期演奏会
本日9月17日(日)、えぽあホールに本校吹奏楽部の定期演奏会を開催しました。多くの保護者、生徒、教職員、地域の方々に来場いただき、とても素敵な演奏会となりました。プログラムにある11曲のほかにさまざまな趣向をこらし、心温まる演奏会でした。





学校祭の取組始まっています
本日9/16(土)は土曜授業の日でした。各学級では学校祭活動も始まり、合唱の歌声が校舎に響くようになりました。仲間とともに考え、試行錯誤しながら、自分たちで何かを作り上げることを通して、また一つ成長してくれることを願っています。


えべつ型コミュニティ第2回運営委員会
「コミュニティ・スクール」のページに第2回運営委員会の開催について掲載しました。
5組職場体験学習 ココルクえべつさんで
5組(特別支援学級)の2年生で職場体験学習が始まりました。同じ地域のココルクえべつさんのご協力のもと、温泉やふぐの養殖場で今月から来月にかけて学習をさせていただきます。

PTA企画ミニ運動会開催
9月9日(土)、PTA企画のミニ運動会を開催しました。1年生から3年生までを縦割りにして3チームと教職員・保護者チームの計4チームで5色綱引きなど、4種目で競い合い、青空の下、総勢約250名が楽しく汗を流しました。最後にはおやじの会の方々焼いてくださった焼き鳥をお土産に帰路につきました。




