1年生校外学習①

中学校に入学して約3ヶ月。初めての校外学習です。実行委員会を中心に様々な準備をしてきました。また、事前の学習もしっかり行いました。北海道の近代化を支えた炭鉄港。主に当時のエネルギー源であった石炭、地層、石炭運搬などについて、三笠市立博物館、奔別炭鉱、野外博物館、三笠鉄道村博物館を巡りながら学習します。

高校ドラフト・ミーティング(高校説明会)を開催します

7月17日(木)の5,6校時に、公立高校4校と私立高校5校、計9校の高校の先生方を本校にお呼びして、高校説明会「高校ドラフト・ミーティング」を開催します。「生徒がより主体的に高校選択ができるように」と願って企画しました。各校のブースを設け、20分を2コマ担当していただきます。生徒は4校を事前に選択し、高校の先生と近い距離で、説明を聞いたり質問をしたりします。保護者の皆様のご参観もお待ちしております。

高校ドラフト・ミーティング ポスター

市内中体連大会壮行会

13日、14日に行われる市内中体連大会の校内壮行会を行いました。生徒会長と校長の激励の言葉と緊張を緩和するアドバイスに続き、各部の部長や個人戦出場生徒が決意表明をしました。吹奏楽部による入退場の演奏も、会を盛り上げました。

第47回体育祭

好天のもと、体育祭を行うことができました。一人一人の生徒が主役になれる体育祭を目指して取り組みました。勝ち負けを超えた団結力、仲間の素晴らしさを感じつつ、自分自身と向き合い高まろうとする姿がたくさん見られた1日になりました。応援に駆けつけてくださったご来賓や保護者の皆様の声援も、子どもたちの背中を押したようです。PTA種目の綱引き、おやじの会の皆様による焼き鳥によって、さらに盛り上がった体育祭でした。

体育祭総練習

明日の体育祭に向け、総練習をおこないました。生徒会の進行のもと開閉会式のリハーサルをしたり、競技中における係活動の確認をしたりしました。明日は気温が上がる予報なので、熱中症予防に留意しながら、生徒一人ひとりが主役になれる体育祭を目指します。

お知らせ

30日(金)は第47回体育祭を予定しています。開会式は9時10分から、競技は9時30分から始まります。当日雨天等による中止、延期の場合は6時ごろ、tetoruにて家庭連絡します。

学校だより5月号を掲載しました

「校長室」のページを新設しました。