5類感染症移行後の対応について

 新型コロナウイルス感染症の5類移行に係る北海道教育委員会からの通知等を踏まえ、リーフレットを作成し、「新型コロナウイルス感染防止」のページに掲載しましたので、ご確認ください。併せて、北海道教育委員会作成の出席停止や臨時休業の扱い、学校での感染症対策をまとめたリーフレット、北海道作成の5類移行後のポイントをまとめたリーフレットを添付しますので、併せてご確認ください。

スクールカウンセラーによる授業

 本日5/1、スクールカウンセラーによる授業を行いました。生徒も教員も自分の気持ち、心との向き合い方のヒントをいただく時間となりました。ストレスや悩み事を抱えたときの相談のしかたのポイントや自分でできる対処法についても複数紹介され、それぞれの個性に応じた選択ができることも知れました。

各教科の学習に真剣に取り組んでいます

各教科等のオリエンテーションや標準学力テストなども終わり、各教科等の学習が本格的に始まっています。1年生では国語で辞典の活用、数学で正負の数、2年生では技術でネットモラル、社会の地理の学習、3年生では、総合的な学習の時間で修学旅行で体験的な調べ学習をグループでまとめるなど、それぞれにしっかりと取り組んでいました。

明日4/22(土)は土曜授業・参観日・PTA総会

 明日4/22(土)は土曜授業となっています。5時間目をご参観いただき、その後、①学校教育説明会(体育館)、②PTA総会(体育館)、③学年懇談会(1年生は体育館、2年生は3階視聴覚室、3年生は音楽室)、④学級懇談(各教室)という予定です。事前にお配りしている「PTA総会議案書」をご持参くださいますようくださいますようお願いいたします。

 また、明日は食育弁当の日となっています。ご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

ネットモラル教室の開催

本日4月18日(火)、KDDIの方を講師にお招きし、ネットモラル教室を行いました。インターネットを利用する際に気を付けるべきこと、依存症の恐ろしさなどについて、動画を交えて、わかりやすく説明してくださいました。