4月7日(月)に令和7年度の始業式・入学式を行いました。14名の1年生と7名の新たな教職員を迎え、児童88名・教職員24名で令和7年度の豊幌小学校始動です!


4月7日(月)に令和7年度の始業式・入学式を行いました。14名の1年生と7名の新たな教職員を迎え、児童88名・教職員24名で令和7年度の豊幌小学校始動です!
今年度最後の登校日となりました。
1時間目、まずはじめは修了式。児童代表2名が作文発表。この1年の充実感と次年度に向けての意欲が伝わる素晴らしい発表でした。
次に、長年見守り隊として、子どもたちが安心して登校できるように支えてくださった方への「感謝とお別れセレモニー」を行いました。ご夫婦で、それぞれ17年、11年、子ども達の安全を見守ってくださいました。
そして、離任式。今年度は6名の先生方とお別れです。
1年間、本校の教育活動に対しまして、ご支援とご協力いただきありがとうございました。
さわやかな挨拶をはじめとして、豊幌小学校を素敵な学校にするためにリードしていた18名が巣立って行きました。豊幌らしい温かい雰囲気の中で、在校生がしっかりバトンを受け取りました。
昨日までの高温は、どこへやら?今朝の登校時間帯は、グンと気温が下がり雪が降り続いていました。こんな厳しい天気の中でも、見守り隊の方々が子どもたちの安全を守り、声をかけてくださいます。本当にありがとうございます。
昨年はビデオ録画放送となってしまいましたが、今年度は体育館に集まり実施できました。在校生の「楽しんでもらいたい」の気持ちがこもった発表、それを見つめる6年生の優しいまなざし・・・豊幌小の良さがいっぱい詰まった、とっても幸せな気持ちになれる会でした。
今日から卒業式の練習が始まりました。今まで学年で練習したことを、初めてみんなで合わせてみました。6年生の登校日は、あと12日です。
地震を想定した避難訓練を行いました。グラウンドは雪がいっぱいで集まれないため、冬期間の避難場所は玄関前になります。今日は休み時間に避難の放送が入り、それぞれの場所から安全に避難する訓練でした。もし子どもが家に一人でいるときに地震が起こったらどうするかを、家庭でもぜひ話し合ってみてください。
下記の通り、第3回目の学校運営委員会を開催いたします。
♦日時 2月18日(火)18:00~
♦場所 豊幌小学校 1Fパソコン室
・傍聴を希望される方は、開会10分前に会場へお越しください
・受付簿に記入した後、ご入室ください。
・議事内容(個人情報等)により、傍聴できない場合があります。
その際は、一度退室していただくこととなります。
・会場の関係で人数制限をさせていただくこともあります(先着順)。
本日は、高学年の今年度最後の参観日。低学年同様、1年間で身につけてきた技を披露しましました。さすが高学年という技術の高さに、保護者の方から大きな拍手が送られていました。また、午前中には、5年生の学級レクが行われ、おうちの方とカップケーキ作りを楽しみました。参加、参観いただいた皆様、ありがとうございました。
9月の4名に続き、今日から3日間7名の大学生が本校で実習を行っています。1~6年生の学級に入り、数年後教員になるために奮闘中です。先生の数が一気に増えて、子どもたちも大喜びです。