6年生が、「朝食から健康な1日を」の学習で、調理実習を行いました。卵料理や野菜炒めなど、家庭科室においしそうなにおいが漂っていました。

緑広がる大地の中で 夢を抱き 未来を拓く 豊幌っ子 ○かんがえる子 ○たすけあう子 ○たくましい子
6年生が、「朝食から健康な1日を」の学習で、調理実習を行いました。卵料理や野菜炒めなど、家庭科室においしそうなにおいが漂っていました。
昨日までとは違い、さわやかな天候の中、低学年は「豊幌公園」、高学年は「幌向緑地(岩見沢)」に行ってきました。楽しみは、やっぱり愛情たっぷりのお弁当のようです。
江陽中学校の2年生と本校5年生で、合同体力テストを行いました。こんかいは「シャトルラン」と「反復横跳び」に挑戦。一緒にやることで刺激があり、記録ものびたようです。優しく立派な中学生の態度は、小学生のお手本となっています。
5年生が田植えを行いました。今回も農業のプロ(保護者)に教わりました。田んぼの感触に「つめた~い、埋まる~」など、とても賑やかな2時間でした。収穫の秋が楽しみです。
素晴らしい天気にめぐまれ、豊幌っ子がグラウンドで躍動しました。最高の天気の中、持っている力を出し切った最高の1日でした。朝早くから、たくさんのご声援ありがとうございました。また、急な呼びかけにもかかわらず、後片付けを手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
~8:10 児童登校
8:30 開会式
子どもたちに大きな歓声と温かい拍手をお願いします!
放課後、4年生以上が明日に向けて会場準備、最後の練習に取り組みました。準備万端です。天気も問題なさそうですね!?
今年度も地域の宮本さん教えていただき、6年生が種芋植えを行いました。小雨が降る中でしたが、てきぱき作業を進めました。今からジャガイモパーティが待ち遠しいです。
下の写真では、青空も見えていますが、ほとんどの時間帯が曇りで、とても寒い中での総練習となりました。そんな中でも、子どもたちは元気いっぱい熱戦を繰り広げ、なんと2年連続1点差でという僅差の勝負となりました。さて、本番は・・・。風邪をひかないようにね!