折り鶴を作成しています

平和集会後、2年生が5年生に折り方を教えてもらいながら、折り鶴を作成しました。わかりやすく丁寧に教えてあげる5年生の姿は、頼もしい限りです。2年生も、説明を聞いて上手に折ることができました。

全校平和集会

3時間目は、児童会代表委員会が中心となって、全校平和集会が行われました。その中で、みんなで、思いやりや笑顔あふれる学校にしていきましょう、確認し合ました。今後は、全校児童で平和の願いを込めて、折り鶴を折ります。

朝の読み聞かせ

今日は図書ボランティアさんによる、すくすく学級の朝の読み聞かせがありました。にこにこ笑顔で、読み聞かせに耳を傾けている子どもたち。想像力をはたらかせて、楽しそうに聞いていました。今日もすてきな1日が始まります。

高学年・すくすく学級 参観日

本日は、たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。暑い中ではありましたが、算数の分数の倍(6年生)、家庭科の裁縫(5年生)、体育の跳び箱運動(すくすく学級)に意欲的に取り組む姿をご覧いただけたと思います。高学年の集中力、すばらしいですね。

すくすく学級 外国語活動

誕生日はいつか英語で質問し、答える学習です。聞いたことは、ワークシートに書き込みました。英語でのコミュニケーションを楽しんでいることが、写真からも伝わってきます。

2年生 体育

縄跳びリレーをしました。順番がきたら、周りの子達の声援に後押しされ、たくさん跳ぶことができました。水分補給タイムの後は、シッポ取りゲームをしました。すてきな笑顔で、楽しく活動できました。全体で話を聞く態度も素晴らしく、成長を感じます。

1年生 タブレットの使い方について

AIドリルの活用に向けて、タブレットの使い方の学習をしました。パソコンの立ち上げや、スマイルネクストの操作について、一つ一つ確認しました。呑み込みが早い1年生。説明を聞きながら、スムーズに操作できていました。早速、ドリルに挑戦しました。

不審者対応 避難訓練

2時間目は、不審者対応の避難訓練を行いました。命を守る大切な学習です。どの子も真剣に参加することができていました。江別警察署の方にも、ご協力いただき、より実践的な訓練を行うことができました。