休み時間の校長室は大賑わい!

10時5分の2時間目終了のチャイムが鳴ると、楽しい中休みです。その後すぐに、校長室の扉をコンコンとノックする音が…。「校長先生いますか!」と、次々に子どもたちがやってきます。いろいろな学年の子どもたちが、ここぞとばかりに校長先生と遊んでいます。学級には担任の先生がいますが、校長先生は、学校の担任として、いつも子どもたちを迎え入れてくれています。

指導主事の方々に授業を見ていただきました。

本日29日は、石狩教育局の指導主事や教育研究所の指導主事の先生に訪問いただき、授業観察や校内研究に、指導・助言いただきました。 子どもたちは、いつものように一生懸命に授業に取り組み、活発に発言や発表をしている様子が見られました。私たち教員もたくさんの助言をいただき、今後の授業づくりに活かしていく思いを一層高めることができました。今回の訪問は、学校全体にとっても良い学びの機会となりました。

各学年、学習発表会の練習を頑張っています。

子どもたちは、11月15日の学習発表会一般公開に向けて、日々の学習の成果を発表するだけでなく、おうちの方々の喜ぶ顔を思い浮かべながら練習に励んでいます。小道具も自分たちで手作りしている様子も見られています。

ひとまず全教室にLEDとエアコン設置が完了しました。                                       

本日27日、各教室のLED照明とエアコンの設置がされました。以前に比べ、校内がとても明るくなっています。エアコンの使用は次年度の夏となりますが、まだ工事が始まっていない学校もある中、大変にありがたいことです。※最終的な点検も含めた全ての工事完了は、もう少しとなります。

中学生の職場体験学習を行いました。

22日、23日と大麻中学校2年生3名(本校卒業生)が、職場体験学習を行いました。3名の中学生は、元担任のクラスに入り、先生の仕事を見るだけにとどまらず、児童の学習サポートの体験や、実際に教職員と接することで、働くことの意義や目的など学ぶことができました。本校職員も成長した生徒の姿を見ることができ、うれしい気持ちでいっぱいです。

5年生で「いのちの学習」を行いました。

16日に助産師の方に来校いただき、5年生の保健の学習で「いのちの始まり」について学習を行いました。受精についての紙芝居や妊婦疑似エプロンでの体験、エコーでの赤ちゃんの顔の様子、赤ちゃんの心音、赤ちゃんの人形の抱っこなど、たくさんのことを学ばせていただきました。当日は、保護者の方にも参観いただき、わが子が生まれた時の感動も含め、命の大切さを学ぶ機会となりました。

エスポラーダ北海道 1年生体育出前授業

先日16日、1年生の体育出前授業を行いました。今回、講師の吉田順省先生は、2009年〜2015年までエスポラーダ北海道の選手として活動しておりました。選手引退後はスクールコーチをはじめ、全道の子供達を中心とした普及活動を実施し、北海道の子供達や関わる全ての方へ夢と笑顔を届け、貢献出来る活動を実施しています。

第2回学校一斉公開を実施しました。

江別市では、学校一斉公開において、広く市民の皆様に学校の日常的な姿を公開し、地域に開かれた学校づくりを推進しております。第2回目を10月16日に実施し、本校にではおよそ50名の方々に授業を参観いただきました。

ひまわり学級で校外学習!

先日9日にひまわり学級のみんなが、校外学習で札幌市環境プラザや旧赤レンガ道庁を訪れました。子どもたちは、公共交通機関の利用をはじめ、見たり、触れたり、感じたりと様々な活動を通じて、実りある学習を進めることができました。

後期も元気いっぱいにスタートしました!

10月14日に後期始業式を行いました。始業式では、1年生と4年生の児童代表が後期に向けた抱負を発表をしてくれました。また、姉妹都市の高知県土佐市へ、本校を代表して5年生の横石さんが交流事業に出発するため、その決意発表もしてもらいました。誰もが後期に向けて意欲満点です。

前期終業式を行いました。

10月10日、前期終業式を行い、前期の課程が終了しました。終業式では、3年生と6年生の児童代表が前期を振り返った作文発表をしてくれました。前期のゴールは、新たなスタートラインです。前期の様々な経験を糧に、子供たちのさらなる成長が楽しみです。

4年生でアスリート出前授業を実施しました。

10月8日、アスリート出前授業を4年生で実施しました。今回、パラリンピックのデフサッカーで活躍している東海林選手が講師として、パラリンピックのことにつついてだけでなく、直接サッカーの指導もしてくれました。子供たちは、耳が聞こえない中で行うサッカーだけでなく、手話についても興味津々でした。

大麻アトムズ優勝報告会

本日7日の休み時間、本校の児童が複数名所属している野球少年団大麻アトムズが2つの大会で優勝したため、校長先生に優勝報告してくれました。校長室前の廊下では、6年生の子供たちが花吹雪を巻いてくれ、あたかも優勝パレードのようでした。

5年生は、宿泊学習に行ってきました。

10月2日(木)~3日(金)にかけて、5年生の子どもたちは宿泊学習に行ってきました!ジャイカでの学習のあと、小樽のおこばち山荘で野外炊飯や環境教育を行い、最終日、おたる水族館でグループ学習を進めました。

大麻西小の図書室をリニューアルしました!

個人懇談期間中、図書室を閉館しておりましたが、本日10月2日より開館します。なんと装いも新たに図書室の一部がリニューアルしました。新しい棚が入り、絵本のコーナーができました。絵本コーナーでは、靴を脱いでマットに座って本が読めるようになりました。広いスペースでゆったり本が読めますので、子供たちの喜ぶ姿が楽しみです。