12月4日(水) 願書

三者懇談を経て受験校を決めた3年生が、
道立高校の願書用紙を使って、
書き方の説明を受けました。

ほとんどの生徒にとって、
公的な文書を自分で作るのは初めての経験。

間違いのないよう緊張感をもって臨みました。

12月3日(火) マナー講座

師走を迎え、学校もそろそろ年末の雰囲気が流れてきました。
生徒たちは毎日元気に学校生活を送っています。

昨日までに三者懇談を終え、
今日は3年生が、面接のマナー講座。

講師をお招きし、入試の面接での礼儀作法を学びました。
いざ練習では、何度も間違えたり、説明を読み直したり。
そのたびに、正しいマナーを教え合う姿が見られました。

ここで覚えたマナーは、一生役立つものなので、
確実に身につけてほしいものです。

7月18日(木) 宿泊研修④

体験学習後、全員で昼食。
その後、小樽市内を散策。
最後は、1・3年生に迎えられて、無事帰着。

全員、笑顔でバス降車。
充実した研修だったようです。

7月17日(水) 宿泊研修①

今日から2年生が宿泊研修に。

朝、元気に集合し、出発集会。
JRに乗り込み、自主研修開始。

今回の自主研修は、研修テーマに従い、
別のクラスの生徒と同じグループになることも。

新しい挑戦に取り組む宿泊研修。
順調に進んでいます。

7月17日(水) 平和のつどい

毎年江別市で開かれる「平和のつどい」に、
生徒会役員の3名が出席。

未来を担う生徒たちからの献花や
平和都市宣言の朗読。

参加者全員で、平和な社会をつくることを誓いました。

7月17日(水) 小6中学校体験

来年入学予定の6年生が、中学校に来て授業体験。
児童の不安を取り除き、
小6から中1へのスムーズな接続ができるように。

授業では、積極的に英会話を楽しんだり、
思い思いに動物を絵で表現したり。
3ケ所に分かれて授業を受けた他、
中学校生活についての説明。

どの児童も入学後の自分を、少し、
思い描くことができたのではないでしょうか。