


暑い中ですが、たくさんの子どもたちが、学習会に参加し、夏休みの宿題や苦手克服に向けて頑張っています。(高学年になると、夏休みの宿題も、パソコンを使った学習が中心になっています。)
昭和、平成、令和…と時代は変わっていきますが、朝はラジオ体操に参加し、午前の涼しいうちに計画的に宿題に取り組む。午後は思い切り体を動かして遊び、しっかり食べてたっぷり眠るというのが、どの時代にも共通する正しい夏休みの過ごし方のような気がします。
よく遊び、よく学べ…。
子どもたちには、楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。