3月19日(水)に卒業証書授与式を挙行いたしました。保護者のみなさま、来賓のみなさま、ご出席ありがとうございました。そして東野幌小学校を巣立つ86名のみなさん卒業おめでとうございます。中学校での飛躍を願っています。

3月19日(水)に卒業証書授与式を挙行いたしました。保護者のみなさま、来賓のみなさま、ご出席ありがとうございました。そして東野幌小学校を巣立つ86名のみなさん卒業おめでとうございます。中学校での飛躍を願っています。
2月28日(金)に6年生を送る会を行いました。どの学年も6年生に楽しんでもらうこと、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えることを意識し、しっかり準備を進めてきました。当日は和やかな雰囲気の中、全校児童が笑顔になる楽しいひと時となりました。
次年度(令和7年度)入学予定のご家庭対象の入学説明会が2月6日(木)に行われました。お子さんは小学校での授業体験を行い、保護者の方々には本校の教育活動の概要等を説明させていただきました。
2月26日(水)の全校朝会で、ふくろうの会感謝集会が行われ、毎日の登下校を見守っていただいている皆さんにご来校いただき、児童代表から感謝状をお渡ししました。また
ふくろうの会の皆さんからもお話をいただきました。
ふくろうの会感謝集会の後、新児童会書記局の認証式が行われ、新書記局の児童から一言ずつお話をしてもらいました。
6年生の理科の授業です。手回し発電機を使って、電気をつくる(豆電球を点灯させる)実験です。
つくし学級の体育の授業で、跳び箱運動の様子です。
1年生の体育の授業で、そり遊びの様子です。
3年生のプログラミング学習の様子です。北海道情報大学の先生や学生の皆さんにご指導いただきました。リモコンのプログラミングを作成し、リモコンを操作して車を走らせる活動に取り組みました。