運動会が終わり、各学年で学ぶ機会が増えています!

各学年で外部講師の方による様々な学習が進められています。

1年生は6月9日(月)に食の指導を行いました。

2年生は6月19日(木)に情報図書館に見学に行きました。

3年生は6月13日(金)に歯みがき指導を行いました。

4年生は6月10日(月)に協働を学ぶ早朝ミニ講座を行いました。

5年生は6月17日(火)に救命救急講習を行いました。

6年生は6月18日(水)にアイヌ文化活動の学習を行いました。

6月12日(金)「市内学校一斉公開日」と「第1回コミュニティースクール運営委員会」が行われました。

12日(金)江別市内の小中学校を対象に一斉公開日が行われました。東野幌小学校には、約250名の地域の方や保護者の方に来ていただきました。参観していただいた方々、本当にありがとうございました。14:30から「第1回コミュニティースクール運営委員会」が開催されました。学校と地域の方と連携を取り合い、今後もより良い学校運営を進めていきます。

5月31日(土) 運動会が行われました!

過ごしやすい気温の中、運動会が行われました!全体練習では、団体競技の様子をお伝えしましたので、今回は「表現」の様子をお知らせします。低学年は「未来に向かってダンス!」で、Adoの「新時代」の曲に合わせてダンスをしました♪中学年は「YOSAKOIソーラン2025」、鳴子の音を鳴り響かせて踊りました♪高学年は「南中ソーラン2025」、かっこいい法被を着て、大漁旗を振る姿がとてもかっこよかったです♪

結果は紅組が僅差で勝利をおさめましたが、どちらも一生懸命にがんばったとても素晴らしい運動会になりました!!!