11月13日(水)は学芸発表会・児童公開日でした。各学年、全校児童の前で練習の成果を発揮してがんばりました。次の本番は、16日(土)一般公開日です。

11月13日(水)は学芸発表会・児童公開日でした。各学年、全校児童の前で練習の成果を発揮してがんばりました。次の本番は、16日(土)一般公開日です。
いよいよ、明日11月13日(水)は、学芸発表会・児童公開日です。子どもたちにとっては1回目の本番です。どの学年も前日練習に熱が入っていました。(写真は、きずな学級の練習の様子です)
4年生の道徳の授業では、学年内で担任の先生を入れ替える「交換授業」を行いました。普段と少し違う雰囲気の中でも、子ども達はしっかりと学習に取り組むことができました。(写真は1組、授業者は3組担任です)
11月7日(木)、2年生の生活科「えがおのひみつ たんけんたい」の学習で、地域のお店を訪問し、取材やインタビューをしてきました。子どもたちは、大事なことをよく聞き、しっかりとメモを取りながら学習をしていました。
11月5日(水)に6年生を対象に「英検ESG(Elementary School Goals)」を行いました。小学校卒業時の英語力目標の到達状況を確認することができます。みんな、最後まで集中してがんばりました。
11月1日(月)に、上江別小児童会・江別第一小児童会・江別第一中生徒会が合同で朝のあいさつ運動を行いました。寒い中でしたが、大きな声で元気よくあいさつすることができました。
10月28日(月)から学芸発表会特別時間割がスタートしました。
体育館も「学芸発表会仕様」となり、各学年では、本番を想定した本格的な練習ができるようになりました。(写真は、3年生の練習の様子です)
令和5年度の学校関係者評価です。
5月26日(木)第1回学校運営委員会を開催いたしました。
学校運営委員の皆様に委嘱状を教育委員会にかわり学校長より渡しました。
令和6年度の学校経営方針など学校から説明した議事について承認されました。
委員の皆様、ありがとうございました。