避難訓練②

 9月1日(月) 避難訓練を実施しました。かつて関東大震災がおきたこの日は防災の日ということで、地震を想定した避難訓練を行いました。

 地震がおきたら、低い姿勢で頭を守り、ゆれがおさまるまでじっとする。この事前指導のとおり行動し、整然と避難することができました。

ありがとうございました!【とうきび収穫・販売】

 あいにくの雨模様となってしまいましたが、とうきび収穫・販売を予定通り行うことができました。とうきび畑では収穫係が収穫を、会場では販売係や誘導係が会場の準備、販売というように分担して活動しました。今年度は天候などの影響もあり、お越しいただいた地域の皆様に十分な数のとうきびをお届けできず、楽しみにしていた方々には大変申し訳ございませんでした。

 地域の皆様には、野菜の提供をはじめお手伝いなど多大なご支援をいただきました。ありがとうございました。。

長期休業明けに向けた自殺予防に係る児童生徒や学生、保護者等への文部科学大臣メッセージについて

文部科学省より北海道教育委員会を通じて通知がありましたので、お知らせいたします。

中学生・高校生の皆さんへ

保護者や学校関係者の皆様へ

北海道教育委員会では、子どもに関する相談窓口を設けています。

道教委の「子供相談支援センター」や「おなやみポスト」などの相談窓口

萌えぎ野夏祭りに吹奏楽部が出演

8月23日(土) 天候が心配されましたが午後にかけてよく晴れ、とても良い天気となりました。お祭りに参加した皆さんに楽しんでもらえるよう、楽しみながら演奏していました。

お待たせしました。とうきび販売8月30日(土)10:30~

地元の野村ファーム北海道さんのご協力のもと、PTAの方々のお力を借りて、今年も実施します。

注1)荒天時は中止となります。中止の時のみ学校HPでお知らせいたします。

注2)先端をカットして販売いたします。贈答用には向きませんのでご容赦ください。

注3)なくなり次第、販売終了となります。

注4)とうきび収穫・販売は中学1年生と特別支援学級の生徒が行います。温かく見守っていただけると幸いです。

注5)この日、中2と中3は通常授業を行っております。