6年生は書写の学習で、卒業を約1ヶ月後に控え、今の気持ちを漢字2文字で表しました。今回も校区内在住、松原ゆかり様と娘様(本校卒業生)を講師としてお招きし、普段より大きな筆や用紙を使って書きました。一人一人に温かいお言葉かけやご指導をいただきながら、子どもたちは、真剣なまなざしで作品を完成させました。卒業に向け、とても貴重な学習となりました。作品は卒業式会場に掲示する予定です。






6年生は書写の学習で、卒業を約1ヶ月後に控え、今の気持ちを漢字2文字で表しました。今回も校区内在住、松原ゆかり様と娘様(本校卒業生)を講師としてお招きし、普段より大きな筆や用紙を使って書きました。一人一人に温かいお言葉かけやご指導をいただきながら、子どもたちは、真剣なまなざしで作品を完成させました。卒業に向け、とても貴重な学習となりました。作品は卒業式会場に掲示する予定です。
児童が登校する前に、天気が良いときには学校から朝日を眺望することができます。屋上とグラウンドから見た様子をお伝えします。
各クラスが輪番でグローブを使ってキャッチボールをしました。どのクラスの児童も歓声をあげながら、また、ある児童は大谷選手をまねをしながら、楽しそうにキャッチボールをしていました。3年生が使用した時の様子を紹介します。
ALTのカート先生が全校に読み聞かせを行いました。今回は、動物の鳴き声を英語で表した本を読んでいただきました。牛は鳴き声は、英語では「ムームー」、羊は「バー」、カエルは「リビット、リビット」、カラスは「コー」など、子どもたちは最後までカート先生のお話を興味深く聞いていました。
岩見沢市内の萩の山でスキー学習を行いました。3年生は初めてのゲレンデでの活動でした。太陽がまぶしいくらい良い天気の中、広いゲレンデで気持ちよく練習し、「楽しかった」「〇〇〇〇ができるようになった」「もっと、すべりたかった」「来年も来たい」などの感想が聴かれました。今回も有志の保護者様から活動をサポートしていただきました。ありがとうございました。
本日もよい天候のもと、1年生と4年生がグラウンドでスキー学習に取り組みました。
大麻元町にある「ココルクえべつ」の施設内をお借りして、ミニ作品展を開催しています。昨年度から始めた取組ですが、今年度も1月25日まで作品を展示しています。各学級から壁面作品1点を掲示してありますので、お近くによられた際には、ぜひご覧になってください。大麻東中学校の立体作品も展示してあります。
今回は参考作品と展示してる作品を紹介します。
冬休みが終わり、本日より学校が再開しました。昨日まで、たくさんの雪が降り、いつもより狭くなった歩道ですが、子どもたちは元気なあいさつをしながら登校しました。