5組(特別支援学級)の学活では、学級目標を考えていました。自分が大切だと思うキーワードを発表して、たくさん出たキーワードの中から自分がより大切だと思うキーワードを3つ選ぶ。自己表現、自己決定、自己選択、大切にしたいことです。


5組(特別支援学級)の学活では、学級目標を考えていました。自分が大切だと思うキーワードを発表して、たくさん出たキーワードの中から自分がより大切だと思うキーワードを3つ選ぶ。自己表現、自己決定、自己選択、大切にしたいことです。
5/7(土)、PTA、おやじの会の方たちとともに環境整備作業に取り組みました。1時間目は持参したタオルで雑巾縫いを行い、できあがった雑巾は普段の清掃活動に活用するとともに地域関係機関へ寄贈する予定になっています。2時間目以降はPTAやおやじの会の方たちとともに校舎内外の環境整備作業を行いました。多くの方たちとのふれ合いの中で作業ができ、よい時間となりました。
連休明けの朝、子どもたちは落ち着いた様子で学校での生活をスタートさせました。個人端末に健康観察を記入する姿、朝読書に取り組む姿、いつもと変わりない日常に感謝したい気持ちになります。
明日、5月7日(土)、予定通り、PTAボランティア(環境整備作業)を実施いたします。9:30に生徒玄関前に集合いただき、10時30分に作業を終了する予定です。持ち物として、軍手、ゴム手袋、エプロン、上履きをご用意いただければと思います。また、お越しの際には、お車の場合、可能な限り乗り合わせてでいらしていただくほか、自転車や徒歩でのご来校にご協力ください。
明日は、70名ほどの保護者の皆様にご協力いただくことになっております。ご協力に心より感謝申し上げます。明日は、晴れ(くもり)のち雨の予報です。6:30に実施の可否を判断をし、中止の場合のみ、メールにてご連絡いたします。どうぞよろしくお願い致します。
学校だより第2号を発行しました。
令和4年度 学校だより第1号を発行しました。
年間行事予定を、令和4年度に更新しました。
学校だより第11号を発行しました。
学校だより第10号を発行しました。
学校だより第9号を発行しました。