5年生と6年生が、恵明園の環境整備作業を行いました。この取組は、江陽中学校区小中一貫教育の活動で、豊幌小学校の卒業生である江陽中学校の生徒と一緒に行いました。江別市に熱中症警戒アラートが発令されたため、屋外での草むしり作業などは中止となりましたが、その分利用者である高齢者の皆さんと交流させていただくことができました。閉会式の際には、「来年もまた来てくださいね」というありがたい言葉も頂戴しました。子どもたちが地域の一員として豊幌の街に貢献できる活動を、これからも大切にしていきたいと思います。



緑広がる大地の中で 夢を抱き 未来を拓く 豊幌っ子 ○かんがえる子 ○たすけあう子 ○たくましい子
5年生と6年生が、恵明園の環境整備作業を行いました。この取組は、江陽中学校区小中一貫教育の活動で、豊幌小学校の卒業生である江陽中学校の生徒と一緒に行いました。江別市に熱中症警戒アラートが発令されたため、屋外での草むしり作業などは中止となりましたが、その分利用者である高齢者の皆さんと交流させていただくことができました。閉会式の際には、「来年もまた来てくださいね」というありがたい言葉も頂戴しました。子どもたちが地域の一員として豊幌の街に貢献できる活動を、これからも大切にしていきたいと思います。


児童玄関ホールに、全校児童が作成した折鶴が飾ってあります。今月17日に行われる江別市平和のつどいに、書記局3名が持参し、市内の代表校の児童が市長に伝達します。

9日(火)より、「プール学習」がスタートしました。初日こそ、気温・水温とも少し低かったですが、2日目以降はプール日和が続いています。

14時10分豊幌に向け、出発します。
最後の見学場所となりました。「へー、すごい」の声がとびかっていました。(13時40分)

暑い夏は、やっぱりカレーライスです。(12時40分)

まずは、チョークができるまでの講義です。この後、見学です。(10時30分)


みんな6時にスッキリお目覚め。朝の散歩とラジオ体操、そして、ダンス大会。
朝食、おいしくいただきました(やっぱり人気は味噌汁でした)。
※写真アップできませんでした。(7時45分)
歌って踊って、楽しい時間はあっという間でした。ん!?先生が1人ふえてる?(19時30分)
