今日は、登校時間あたりで雨に加えて風が強くなりました。時より傘も飛ばされそうなほどでしたが、見守り隊の方々のおかげで、安全に登校することができました。


緑広がる大地の中で 夢を抱き 未来を拓く 豊幌っ子 ○かんがえる子 ○たすけあう子 ○たくましい子
今日は、登校時間あたりで雨に加えて風が強くなりました。時より傘も飛ばされそうなほどでしたが、見守り隊の方々のおかげで、安全に登校することができました。

今年度1回目のクラブ活動日でした。今年度は、「スポーツ」「図工・アトリエ」「パソコン・室内遊び・理科実験」の3つです。今日はそれぞれ計画を立て、2回目(5月8日)から、本格的にスタートします。
全学年歯科検診を行い、お口の状態をチェックしていただきました。
毎日の歯磨きの成果は・・・。
本日は、教職員の研修のため、給食を食べてすぐに下校となります。

2~5年生の学力テストが行われました。どの子も真剣に問題に取り組んでいました。

グラウンド整地が行われ、冬の間に凸凹になっていた地面がきれいになりました。
早速子どもたちが、駆け回っていました。

江別市コミュニティスクールホームページはこちらhttps://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/kyouiku/46511.html。
非常時や緊急時にも安全に下校できるように、6つのコースに分かれて、今年度のメンバーや下校ルート等を確認し、実際にコースごとに下校しました。
今回も、高学年が低学年を優しくリードする頼もしい姿が見られました。

毎朝、子どもたちの登校を見守って下さってる方々に来校いただき、全校児童に紹介しました。
昨年度は、コロナ禍であったため、写真での紹介となりましたが、今年度は直接紹介できて、嬉しく思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
(見守り隊は、6名いらっしゃいますが、今回は都合により5名の方に来校いただきました)

1年生は今日から4時間授業。そして、待望の初めての給食でした。
準備もはじめてとは思えないほど、とっても上手です。
今日のメニューは「コッペパン、コーンスープ、つくねハンバーグ、ハムのマリネ、牛乳」です。
あちこちから、「おいしい~」の声が聞こえてきました。


新年度がスタートして、4日目。
本日2時間目の様子です。
どの学級も、落ち着いて授業を受けています。






