外部講師による特設授業①

本日、5・6年生の授業参観の中で「ネットやゲームとのつきあい方」と題し、「子どもとメディア北海道」の中谷通恵さんに講師になっていただき特設授業を実施しました。子どもたちだけではなく、たくさんの保護者の方々に一緒にお話を聞いていただきました。

かがやき学級校外学習

かがやき学級の子どもたちが校外学習に行ってきました。厚別区にある青少年科学館、新さっぽろサンピアザ水族館、近くにあるハンバーグレストランに行ってきました。公共交通機関の利用方法や乗車マナーを学び、お金を使って施設を利用する体験をしました。

おはなし広場最終回

11月の読書月間に実施した教職員による本の読み聞かせ「おはなし広場」、今日が最終回でした。今日は高学年の担任の先生3人が工夫を凝らしながら読み聞かせを行いました。

5年1組担任は絵本の世界観に沿った格好で読み聞かせを行いました。

5年2組担任は紙芝居による読み聞かせです。

6年1組担任が読み聞かせをしたときは、6年生の子どもたちが声をそろえて物語の決め台詞を言い、場を盛り上げていました。

これまでの「おはなし広場」で読まれた本は1階に展示されていました。子どもたちが本を手にする機会が増えることを願っています。

台形の面積(5年生 算数)

5年生の算数の学習のようすです。今日は台形の面積を求め方を考えました。子どもたちは台形が描かれたワークシートに自由に線を引いたり、図を描いたりしながら、友達と話し合い、台形の面積を求める公式を導き出していました。

進級に向けての意欲(1年生)

今日の1年生のようすです。昨日、来年度の1年生の就学時検診があったためか、子どもたちは「来年の春、自分たちは新1年生のお手本になる」という意欲を高めたようです。勉強や係・当番の仕事もいつも以上に一生懸命でした。

黒板に書かれた字を見ながらノートに写し取ることもできるようになりました。

当番の仕事や掃除も友達と助け合いながら上手にできるようになりました。