実行委反省(11月21日)

雪は解けましたが、グラウンドはこんな感じの水たまりです。雪だったほうがまだ使えそうです。

1年生、公園の遊具について、市からアンケート調査が来ていました。タブレットで回答します。途中で分からなくなった子は先生に聞きながら。

4年生は国語科で、「伝統工芸品」について調べ、まとめを作っています。
本で調べている子たち。

ネットで調べている子たち。

調べる手段がたくさんあるのはありがたいことです。

今日は学習発表会実行委員会の最終回がありました。児童委員会も並行してありました。実行委は、活動を振り返り、内容ごとの反省を行っていました。

玄関にいるこの実行委は、装飾を外していました。

発表会、委員のおかげで無事終了しました。

避難訓練、集団下校訓練(11月20日)

今日の休み時間は地震の避難訓練でした。

教室の中なら机の下へ。机のようなものがない場所にいた子は、頭を隠して身をかがめます。

避難指示の放送が入り、避難。グラウンドは状態が良くないので体育館にしました。

休み時間なので子どもたちはいろいろな場所にいます。ですので、体育館でクラスみんながそろうのも時間がかかる場合があります。
今日の避難時間は3分48秒でした。

また今日は集団下校訓練も行いました。校外班で下校のしかたなどの確認です。

下校です。悪天候でなくてよかったです。ですが、どのようなときに集団下校をするかと考えれば、訓練は悪天候下でもよかったのかもしれません。

発表会のまとめ(11月19日)

土曜日ご観覧いただいた皆様、ありがとうございました。
さて今日の学校。どの学年もそうでしたが、発表会の感想を書いていました。2年生は絵日記作成中。日付はもちろん「11月16日土曜日」

感想の他には、新聞づくり(発表会関係ではなく、総合的な学習等の)のような、てまひまが要る活動に取り組んでいるクラスが多かったです。
でも、よく見ると、進み具合に結構な差があります。どういうことか。
これは、始めたばかりの作業ではなくて、前々から取り組んでいたのです。この発表会練習中も、断続的に細々と取り組む時間は設けられていました。
そして、発表会も終わったので、取り組む”大々”時間をとり、まだできていない子は頑張っているのでした。

輝く舞台の学習発表会(11月16日)

今日は一般公開を行いました!

実行委員長あいさつ

江別太合唱団

1年生

2年生

3年生

4年生

おおぞら

5年生

6年生 結びの児童会長あいさつ

テーマ通り、輝く舞台をお見せすることができたと自負しています。
今までの各ご家庭のご協力、ありがとうございました。

会場外もご注目を(11月14日)

今日の各学年の練習は、昨日の振り返りをもとに、とっても具体的な課題を持って行っていました。
で、教室方面では通常通りのがんばりです。
2年生図画工作科「わくわくおはなしゲーム」

すごろくを作っています。画用紙の上に作っていますが、立体的な仕掛けを工夫したり、ストーリーを考えたり。

3年生は書写、毛筆の練習をしていました。「肘を上げて、肘で書くつもりで。」

そして4年生総合学習。学習発表会と一体化しています。いや、4年生は学習発表会も総合学習の一部なのです。

上演する劇の主題についてのまとめです。体育館へ向かう廊下に掲示しています。子どもたちがまとめたテーマはいろいろあり、校内のいろいろなところに貼っています(増加中)。
そして、これに伴う「募金活動」も、4年生の演目終了後に、玄関前で行います。
何の募金なのかは、先にお知らせしたいところですが、プログラムの演目紹介でもシークレットですので、ここで書けません。すみません!
演目終了後から開始ということで、玄関にいらっしゃるのは4年生のご家族が主になると思いますが、募金はきちんとユニセフへ送付しますのでどうかご協力お願いします。

児童公開開催!(11月13日)

今日、1回目の本番を終えました。どの演目も素晴らしかったです。写真は、6年生の一コマです。

そして今日活躍したのは、こちらの人たちも。

今、玄関前に貼ってあります。実行委員会の皆さんです。
たいへんよくがんばりました。
みんな、土曜日もがんばってね。

明日は1回目の本番(11月12日)

学習発表会。自分たちの練習映像を確認。というか、自分を確認。なので、画面に近寄って自分の姿を見ている子どもたち。

確認したくもなります。明日は1回目の本番です。
ですが今日の授業の方はあくまでも通常。校内研修で2年生算数科の授業公開なども行われました。「9の段の九九のきまりを見つけよう!」

放課後は実行委員会があり、明日の準備をしました。
子どもたちは、準備はしましたが初めてのことなので、明日はいろいろあると思います。でも、それが学びです。

土曜広場フィナーレ(11月11日)

いよいよ今週は学習発表会の週です。練習はもう、練習ではなく本番です。
体育館に行ったら、すぐ始めなければ時間がありません。
という事情もありますが、何より、一般公開日の時は、一つ前の演目で会場に入ったら無言で過ごし、次は本番!となるわけです。
ということで、歌などは、教室にいる時にウォームアップをしています。
それがこの時期ならではの校内の光景だと思います。
明日は児童公開前日です。
さて、各教科の勉強の方は、いつも本番。ですよね。
4年生は「垂直・平行」の学習。

この前の土曜日、「土曜広場」が最終回でした。

今年は「クラフト教室」で、20名超の子が受講しました。
じっくり時間をかけた、すごい作品が並びました。子どもたちも満足そうです。
講座の最後に閉講式を行い、子どもたちに受講証が渡されました。

土曜広場は来年から、学校が会場ではなくなり、地域の会館等が使われます。それに伴い、会場も学校の近くとは限らないことになる見込みです。
ですが、参加可能なら、来年の土曜広場も多くの子が参加してほしいなと思います。