ぐりぐらさん読み聞かせ(9月6日)

今日はいい天気(通勤中は大雨のところがありましたが)。
朝、野球のユニフォームを着た中学生にたくさん会いました。今日明日は新人戦なんですね。がんばってください。

中休みはぐりぐらさんの読み聞かせでした。子どもたち、楽しんでいました。

言葉や文字の学習(9月5日)

今日はフィールドワークとかがない普通の日。
6年生国語科、ノートを見せ合っています。

そのノートがこちら。

真ん中に「夏」。その周りに、連想の言葉。
「季語」の学習中でした。

ひらがなを読みながら、ノートに書いています。海外から転入してきた子です。

先に書いたのは 「はひふへほ」。
「じゃあ、点々が付いたら何になるかな? 言ってみよう!」
「ばびぶべぼ」
「正解!!」

1年生も天気に恵まれ(9月4日)

今日は1年生のフィールドワークです。ご存じの通り良い天気。

円山動物園では、日差しは暑いけど日陰なら風もあって涼しかったそうです。そして、象の赤ちゃん(小象?)をはじめ、しっかり園内を見て回れたそうです。

さて、おおぞら学級の1年生&先生方もたくさん動物園に行きましたので、今日はいつもと教室を変えるなど特別態勢で算数の学習をしていました。

今、玄関にはたくさんのポスターがあります。

後期児童会役員選挙、候補者の皆さんです。今月中旬投票です。

偶数と奇数(9月3日)

5年生算数科、整数の性質の学習。偶数・奇数・倍数・約数……と学習してきて、もうまとめの方に入っています。

子どもたちは、教科書の問題をデジタル教科書上で、タブレットを使って演習しています。
問題は、新幹線の座席の並びに関するものです。
ここであまり詳しくは書けませんが、〇〇人が座席に座るとき、一人ぼっちにならない座り方ができるかどうかというものです。

「先生!通路に座ってもいいですか?」
「それはだめでしょ」

子どもたちはタブレット上で、座席図に人(黒丸印)を配置します。

正解は何通りもあります。
座席数にはそういう秘密があったのかと、見ていてためになりました。

新しい教科書(9月2日)

今日は9月の始まりです。PTA交通安全指導の日。地域の方もご協力くださいます。

今日は3年生がフィールドワーク(社会見学ですね)に行く日。市内巡りです。

天気が良かったので、お昼の弁当を外で食べたりできたそうです。

今日は、下巻の教科書が渡される日。1年生、教室へ教科書を運びます。

学習も半分まで来たということですね。
なお、今日配られた下巻は、学年だよりなどで指示があるまでおうちで保管してください。

8月が終わります(8月30日)

8月が過ぎ、そして夏休み明け1週間経ちました。
今日は石狩教育局の方が学校視察にいらっしゃいました。

子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

昼は全校集会を行いました。児童会長や生活委員会からのお話、そして合唱もありました。

また、今日はクラブの最終回でした。子どもたちは汗をかきながら活動に励んでいました。

学習の形(8月29日)

今日は、3年生のクラスで、校内研修のための授業公開がありました。教科は算数です。

1万を超える、大きな数の書き方・読み方の学習です。
今までに学習した事柄を使えば、解ける問題ではあります。
でも、解けると言っても、何せ習ってはいないので、「多分こうなるかな??」という感じで答え、それが合っていることで自信を深める、という風に進みます。

この授業では、自分で解いてよいし、仲間と解いてもよい。自分で答え合わせができるし、仲間と一緒にやってもよい。わからなければ、だれに聞いてもよい。
ということで、基本は自分でやるんです。

先生の説明を聞くとか見るとか、みんなの前で発表するとか、そういうのはありません。
でも、自習でもありません。問題がわからなくても、(求めれば)助けが得られる仕組みがあります。
子どもたちは時間の最後まで問題に取り組みました。

大きくかいています(8月28日)

6年生、拡大図・縮図の学習中です。タブレットで図を見ています。このたくさんの三角形から、拡大図や縮図の関係になっているものを探しています。
そして、それは、何倍の拡大図なのかということまで言えたらミッションクリアです。

こちらは2年生。本で調べた生き物の紹介を、1枚の画用紙にまとめています。当然クーピーを使ってオールカラーです。

生き物は鳥とかアリとかなのですが、紙いっぱいに、本をじっくり見ながら大きく描いています。説明も書き入れて完成です。