その他」カテゴリーアーカイブ

The Dice Decide(サイコロで決めよう)

明日は運動会全体練習です。太小はいわゆる総練習は行いません。全体練習は、全校が参加する開閉会式関連の練習です。
今日の実行委員会では各係、リハーサルなどをがんばっていました。

4年生外国語。天気の言い方の学習で、まとめの段階です。
ALTの先生考案のアクティビティー(活動、演習、体験)を、二人でします。
各人サイコロを持ち1対1になったら、はじめに、どちらが最初になるかを決めます。

最初になった子がサイコロを振ります。出た目は天候を表し、数字ごとに決められています。こうして天候が決まります。(例 かみなり)
続いて次の子がサイコロを振ります。出た目はアクティビティーを表し、これも数字ごとに決められています。こうして、上記の天候の中で何をするのかが決まります。(例 ドッジボール)
最後に2人で、これをするのかどうかを決めます。(例 雷の日にドッジボール??できないよね~ →だから ✖。)
以上日本語で説明しましたが、子どもたちは当然英語でやります。
サイコロを振る都合上からか、床で行う子もたくさん。

楽しく取り組む子どもたちでした。

並ぶ練習(5月28日)

今日は1年生から3年生が運動会の座席のくじを引きました。

運動会が近づいてきました。

1年生はグラウンドで並ぶ練習です。今日が3回目くらいになるそうです。通常の背の順から、徒競走用の列に並び変えます。子どもたちが自分で動きます。
先頭になる6人は、基準としてあらかじめ並んだらスタートです。

数十秒経過。並べていませんが、部分的に並べている所もあります。
途中、飛行機が上を通過したため子どもたちの足が完全に止まり、なかなか厳しい結果となりましたが、当日には絶対必要なので、1年生だけでなく各学年、練習を続けます。


運動会の週ですが雨(5月27日)

結果としては、今日は朝以外は外で練習できたかもしれません。(昼休みに子どもたちグラウンドで遊んでいたので)
ですが、今日はみんな体育館練習でした。
3年生。

今踊った、自分たちの踊りを見ています。
子どもたちの頭には、帽子ではなくてバンダナです。

そして1年生

算数科の授業が終わった後なのですが、前に子どもが数人います。
本校1年生が行う、運動会の役(結構な役)のオーディションです。

明日からは座席のくじ引きが校内で始まります。

放課後も練習(5月24日)

今日は、PTA資源回収の、新方式での第1回目の日でした。資源物を学校に持ってきていただき、一括して回収するというのが新方式です。

今日11時くらいで、集積場所はこのような感じでした。(その後少し増えました。)
学校から出た資源物が大半です。

今日の第1回回収は無事終了しました。
今後ともご協力をお願いします。回収当日の朝8:00~12:00が資源物を集積場所に置く時間です。

さて、5年生は頭を使う練習。タブレットを使ってスマイルネクスト(ドリル)です。算数に取り組んでいました。

筆算も画面上に、手書きでできます。

3年生音楽科。「茶つみ」の手遊び歌を担任2名で実演中。

この後、子どもたちの「高速茶つみ」へと移り変わっていくのでした。

放課後は運動会実行委員会です。応援係も練習開始です。見ての通り紅組です。

音楽室では審判係がひたすら徒競走のシミュレーション中。

スムーズな競技進行のため、審判係もスムーズさ、つまり一連の動きを身につけておく必要があります。

来週には座席のくじ引きや全体練習があり、そして土曜日は当日です。

走る(5月23日)

高学年リレー練習。はちまきも締めて、バトンも使って。
走っているところは今は紹介しません。まだ練習中ですし、当日のお楽しみで。

4年生総合学習。「地球の環境を守る」という、SDG’sに関するテーマで学習します。1年間かけるので、まだ始まったばかりです。
さっきまでグラウンドで走っていたリレーの選手も学習中。

体育館に学年で集まっています。テーマについて自分で調べたことを発表し、何が大事なのか、何をすればよいのか、という小さいテーマを作っていきます。
この後、追究したいテーマごとにグループを作り、調べる&実行するという動きになるのかなと思います。

教材園(5月22日)

今日は昨日より天気が良くてよかったです。休み時間は外でたっぷり遊んでいます。

この後、天気が良くない日が多そうなのが気がかりです。ですが、そういうことはよくあるので、ここまでくれば、あとは当日の天気にさえ恵まれれば大丈夫です。

さて、運動会練習は全開実施中ですが、勉強ももちろんしていて、そして、今やらなければならない活動として、これがあります。苗植え・種まきです。

3年生の教材園です。昨日の総合学習で、AC総研さんを講師に招き、野菜の苗を植えました。

おおぞら学級もみんなで苗植えをしていました。

雨でした(5月21日)

今日は体育館練習となります。今はまだ、天気が良くても体育館(屋内)練習を選ぶ種目があるかと思います。来週になると、もうグラウンド練習しか必要ありません。
3・4年生練習中。昨日はグラウンドで練習していたので、きっと今日もそうしたかったと思います。

昼休み、高学年リレーの練習。まだ練習回数も少ないのですが、こちらもグラウンドで練習させたいところかなと思います。

チームが縦に並んでバトンパスをしてみました。
「これだけの距離で、差がついているように思うけど、みんなはどう思う?」
という教師からの問いかけに、「う~ん、まずいかも……」という感じの子どもたちでした。

練習が本格化(5月20日)

今日から運動会特別時間割となり、練習がほぼ毎日あります。1日2時間の日もあります。子どもたちは今までよりさらに体をたくさん動かすことになります。
体力向上につながることを期待しています。

中休みは低学年リレーの練習。第一回目です。

写真を見ても何をしているかわからないと思います。これは、並び順を作っているところです。四色対抗リレーで、各色四人ずつ。トラックを半周するので、選手がいる場所も二か所に分かれます。というわけでただ走る順に並べばよいわけではなく、色や順を確認しながらの活動です。まだ外で練習できる段階ではありません。
並び順をしっかり覚え、実際に走ってみて間違いがないことを確認します。バトンパスや走り方の練習はその次になります。

授業でも、5・6年生は体育館で練習。

4年生はグラウンドで練習。手前に写る立札は教材園の表示です。

子どもたちには、練習をがんばって、「練習の成果」というものをぜひ実感してほしいです。

リーダーの働き(5月17日)

5年生体育科、タブレットを使って表現の練習中。見本の動画を見ながらグループで踊っています。

今日の昼休みはふれあい班の活動でした。
とある班が体育館で活動です。ミニバレーのボールを使ったドッジボールを計画していたようで、それが始まりました。

ただ、なんとなく動きが少ない…ボールが当たりそうにない…みんなほぼ立ってるだけ…
ミニバレーのボールを使うことにしたのは1年生、低学年への配慮でしょう。

と思いながら見ていると、6年生が「おにごっこをします」と突如宣言。
すぐ鬼きめなどをして、始めたのでした。

すごくつまらなそうな様子を見て、急遽変えたのだそうです。
感心しました。変えるという決断もそうですし、変えた後のスピードもすごい。

放課後は第1回の運動会実行委員会が行われました。(児童委員会も並行開催)

リーダーを中心にした、各委員の活躍を期待しています。

グラウンドが舞台(5月16日)

今日の中休みは校舎外清掃でした。

グラウンドについては、自分たちのために石などを取り除きます。

放課後は職員がたくさん。

各種コースのロープ(ライン)貼りです。
競技をする準備はできました。