その他」カテゴリーアーカイブ

いろいろな練習(5月15日)

5年生音楽科、リコーダーの練習中。
「じゃあ、今の所を自分で練習。時間は1分間。」「え~~」→ 時間短いよぉ~と言いたそうな声。でも、”今の所”は時間にすれば10秒程度ですので大丈夫。

6年生書写。毛筆です。なぞり書きで練習、そして半紙で作品づくり。

4年生体育科。運動会の練習です。何人かでおしゃべりしているように見えますが、違うんです。

タブレットで動画を見ています。映っているのは自分たち。グループごとに練習中です。

というわけで、動画を見て振り返りが終わったら、また踊りを録画していました。

運動会へ一歩前進(5月14日)

昨日は雨でできなかったグラウンドの整地、今日行われました。

すぐ行われて、とても感謝しています。

今日は1,2年生の参観日でした。
1年生算数科、子どもたちがおうちの方に、ものの数を数えるところを見てもらっています。

今日で各学年の参観・懇談が終わりました。ご来校ありがとうございます。
【追伸】PTA一人一係の学年係(学級レク関係)がまだ決まっていないクラスが多数あります。本日お願いプリントも発行しましたが、皆様ぜひお引き受けください。

雨は残念(5月13日)

5月も半ばに入っています。今日は予定ではグラウンドの整地作業が行われ、放課後には職員で、運動会のための徒競走コースやトラックなどを作る予定でした。
しかし、雨天だったためグラウンド整地は延期となりました。
もうそろそろ、運動会に関する練習を外で始める必要があります。来週には実行委員会の活動も始まります。最近は基本的に天気が良いので、ぜいたくかもしれませんが、雨、しばらく降らないでほしいです。

今日は4・5年生の参観日でした。ご来校いただいた皆様、ありがとうございます。

縦割りの交流(5月10日)

グラウンドでダッシュ!
体育科ではなく、これは避難訓練です。

この避難訓練の前、中休みは「ふれあい班活動」を行いました。
異学年による班を作って、みんなで遊びます。

ホールでは、みんな楽しそうに立っていたので、何をしているのかな~と見てみると…

畳んだ新聞の上に乗っています。じゃんけん?で負けるたび、新聞を1回折りたたまなければなりません。乗る場所がどんどん狭くなります。最後まで立っていた人の勝ち。

放課後はクラブ活動です。本格的活動の1回目でした。クラブは4年生~6年生で行います。

こういう活動をするとき、やはり6年生は頼もしいです。

やりぬく チャレンジ たくましく(5月9日)

3年生。席替えをして、新しいメンバーとごあいさつ。

今日は暖かい日でした。
6年生の体育科。短距離走の前にウォームアップでグラウンドを走ります。

今日は江陽中学校区3校の教員が集まって、小中課題部会を行いました。小中一貫教育推進のため、年2回開催しています。

江陽スタンダード(小中一貫教育の柱)も提示されました。

小中合わせて9年間の教育について考えています。

安心安全な生活(5月8日)

今日はPTAプランター係の方々による作業を行いました。

子どもたちが花を植える準備をしていただいたり、

お花を植えたりしていただきました。ご協力ありがとうございます。
★PTA学級委員さんが足りません。どうかご協力を!★

6年生は市の税務課の方による租税教室です。

火事や事件などの緊急時に頼りになる消防や警察。それを支えるのが税であるということなどから、税の役目について学習していました。

緊急時のことでもう一つ。今日の午後は集団下校訓練でした。

交差点などで見守りにあたられている指導員さんや見守り隊の方をお招きしました。
指導員さんから、「小学生の交通事故は11月が一番多いんです。」など、交通安全に関するお話がありました。
普段お世話になっている見守りの方々に、児童会長さんが感謝の言葉を述べました。

そして、方面別に集団下校を行いました。

ジャンプして走る(5月7日)

3年生理科、「風やゴムの力」。
ゴムの力の実験中です。

ゴムを使って車を走らせます。ゴムの伸ばし方を5センチと10センチの2通りにして、それぞれ車がどれだけ進んだか計測しています。ここには写っていませんが、ノートに表があって、記録しています。
実験で「変える条件、変えない条件」、「どこを計測するのか」など、科学的な学習をする上で、いろいろ大切なことが詰まっています。

5年生は走り方教室を行いました。北翔大学の陸上の先生とゼミ生さんが来てくださいました。学習の目標はもちろん、早く走れるようになることです。

準備体操でジャンプしているところですが、このジャンプが結構大切なのでした。

フォームについては、絶対これだ!という話ではなく、自分の感覚を大切にして良い部分があるそうです。

何だか、みんな足音が小さくなった気がします。
走り方が変わりました。
先生、ありがとうございます。

ありがとうよろしくね(5月2日)

今日は1年生を迎える会が開かれました。
1年生入場。

児童会長、歓迎の言葉です。

各学年の出し物。踊ったり

「”うんどうかい”は、マツ〇ンサンバを踊る会、かな?」

太(ぶと)レンジャー参上。あいさつで悪をやっつける。

6年生。歌の歌詞が1年生全員の名前でできている。

1年生も出し物。締めに「ありがとう よろしくね」

太小の仲間が1年生から6年生までそろいました。今日から1年生は5時間授業も始まりました。
今学校は、運動会への取り組みを始めているところですが、ここからが本番という感じです。

PTAのご協力(5月1日)

今日はPTA交通安全街頭指導の日です。一家庭一係で、安全指導係となった方が、朝か帰りに指導に立ってくださいます。

保護者の皆様、他の係も含め、PTA活動及び学校教育へのご協力をお願いします。
特に足りないのが各学年の「学年係」です。
メインは学年学級のレク開催です。
現状、学年係の決まったクラスの方が少ない感じです。
どうか皆様、お誘いあわせでお引き受けください。

桜をバックに疾走する5年生。体育科の授業ですが運動会関係です。

1年生は図画工作科で、作るものの計画です。粘土で作ります。
粘土なので、計画しないで「さあ始めーーっ」と作る活動もあり得るとは思いますが、あらかじめ考えることで「早く作りたーい」という気持ちになってくれたらうれしいです。

4月が過ぎるころ(4月30日)

グラウンドに1本ある桜、満開だと思います。写真を撮ろうと思ったら、外は雨でした。でも、雨が降っていなかった午前中、何クラスか教材として活用して(見に行って)いました。
連休その1が明け、みんな元気に学校へ来ました。
3年2組音楽科、校歌を歌っています。

モニターには歌詞が書いてあるのですが、一部、色がついています。そこは強く歌うところです。「げんきにあそぶ」など。
子どもが先生に質問。「”げんきにあそぶ”とか、2回繰り返すんだけど、色がついているのは最初のだけなので、2回目は弱く歌うんですか?」
先生「いいえ。2回目も強く歌うんだけど、1回目を強く歌えば自然に2回目も強くなるから大丈夫。」
というわけで歌い始めたら、もう教室の壁が揺れるような大音量。

そして3年1組は鍵盤ハーモニカ全力演奏中。
この廊下は、写真には写らないにぎやかさです。

こちらはおおぞら学級。6年生です。

6年生の他のクラスでも、調べ中。

「みなと」?「すいぞくかん」?
今日から、6年間で最も心に残るとみんなが言う行事への、取り組みが始まりました。
ちなみに、大事な言葉は、「みなと」「すいぞくかん」の他にも山ほどあります。