100人集まる(7月22日)

今朝も玄関前ではあいさつ運動中。児童会の皆さんが、太小はあいさつをよくする学校だという自負を持っているのが良いところです。

今日はかなり暑かったわけですが、1年生は教材園の雑草抜き。休み前に、とても大切です。もちろん長くは作業できません。

今日の中休みはぐりぐらさんの読み聞かせ(紙芝居ですね)がありました。ざっと数えて子どもたちは100人越え。さすがぐりぐら。

平和とは何ですか?(7月20日)

1年生算数科。

果物の数を数えて色を塗ります。絵が数を表すグラフを作る学習です。

数え間違いを防ぐために、塗った絵は斜線で消す。
これは、塗ることに時間をかける学習ではない。
など、今後の学習につながる要素がたくさんあります。

今日は、みんなの集い「平和集会」を行いました。
書記局による絵本の読み聞かせの後、”みんなにとって平和ってどんなことですか?””平和になるにはどうしたらよいですか?”と、みんなに問いかけ、答えてもらいました。

「楽しく生活すること」「元気にすること」
「平等なこと」「うばいあいがないこと」
そして、太小平和宣言です。
「あらそいがなく だれもがえがおになれる 太小をつくろう」
続いて全校合唱です。暑さを吹き飛ばす声でした。

将来の社会の形成者に期待します。

バスと電車に乗って(7月19日)

1年生のアサガオです。きれいです。

おおぞらは今日、フィールドワークでした。バス停「江別太小学校」でバスを待ち、出発です。

乗り口の段差がほぼないバスでした。車いすでも乗りやすいです。

このあと電車に乗って、岩見沢市で買い物学習などを行いました。

5年生は栄養教諭の先生と食の学習です。ご飯や人参や牛乳など、普段よく食べているものを分類していました。

2年生算数科「けいさんのしかたをくふうしよう」
かっこ(  )を使った計算が出てきます。
そしてすぐに、たし算での計算の工夫も出てきます。
たす順番を入れ替えても和は同じになるという内容です。

教科書での記述は短めなのですが、結構重要な学習でした。

清掃強化(7月18日)

今日は、5・6年生が、江陽中の生徒さんと合同で街をきれいにする、「クリーン作戦」を行う日でした。ですが、気温等が高かったため、小学校は実施見合わせとさせてもらいました。
江陽中の皆さんは、地域の方や保護者の方と合同で、クリーン作戦を行いました。
出発前の様子です。

江陽中の生徒さんは豊幌小校区からも通っているので、そちらでもクリーン作戦が行われています。

さて、校内は清掃強化週間です。靴箱のトレーの清掃をしていました。身の回りをきれいにするのは大切なことで、住みよい社会を作る第一歩ではないかと思います。

どれも大変だぁ(7月17日)

4年生は講師を招いての学習が続いています。今日は、江別太の歴史について、地域の方から学びました。各種道具の体験つきです。
木を切る、むしろを作る、大豆をひくなど、生活に必要なことばかり。
「全然切れない~」などと言いながら、積極的に体験していました。

自分が海を汚す(7月16日)

6年生、無事修学旅行から帰ってきました。
今日は修学旅行の解団式を行いました。
ちなみに、修学旅行についてのそれぞれの課題のまとめ作りは、始まったばかりです。

4年生は総合的な学習で、「買い物学習」という名の、環境学習、SDG’sの学習をしました。市内で、環境問題やリサイクル普及などの活動をされている団体の皆様が講師です。

ご飯やおやつなどを作るための買い物をするというテーマです。
とてもたくさんの食材や食品の模型が、店で売っている形に似せて用意されています。

各グループ、必要なものを買います。
調理はしませんが、調理したとすれば、当然ゴミが出ます……。
子どもたちは、日常生活でのSDG’sを学びました。
この学習を参観していて、はっとしたことがありました。
それは、海岸に流れ着いたゴミの写真を見ながら、「これは日本の海岸のゴミですが、他の国に、日本のゴミが流れているかもしれません」という言葉です。
常に、自分だけでなく相手方の視点を持つことは大事だなと思いました。

修学旅行2日目ホテル出発

今日も旅行中、天気に恵まれそうです。ホテルを出発し、すぐ近くにある火山科学館に入るところです。

ここで学習したあとは、ルスツリゾートに向かいます。

修学旅行1日目夕食

サンパレスでの食事の様子です。みんな時間ギリギリまで食事を楽しんでいました。

今日のホームページでの紹介は以上です。続きは明日また紹介します。