参観日(4月13日)

年間の行事予定をHPに掲載してはどうかというご意見をいただきました。
トップページの、メニュー→行事予定 で、年度初めに配付した年間予定プリントがご覧いただけます。

今日は土曜授業で、最初の参観日です。PTA総会や学級懇談も行われました。ご来校いただいた皆様ありがとうございます。
まずは授業参観。

子どもたちはたくさん見られて、緊張したり、逆に気分が高揚したりするわけですが、一方、おうちの方々が見たいお子さんの姿は、それらとは違うのではないかと思います。
期待した、お子さんの学校での姿はご覧いただけたでしょうか。

PTA総会も行われました。教員含め100名を超える出席でした。皆さんご審議ありがとうございます。

結びは学級懇談です。学級のためにご出席いただいた皆様、ありがとうございました。

新しい教科(4月12日)

学校では二計測(身長・体重)が始まりました。
病院とかで見かけますが、身長と体重が同時に測れる身長体重計です。

学年によっては、新しい教科の学習が始まりました。
3年理科の教科書。

教科書に、”調べることを決める””じっけんやかんさつ”など、理科での学習活動の段階が載っています。
お子さんの教科書の中身をご覧になった方もいらっしゃると思いますが、今の教科書、表紙を開いても目次が載っているのは4ページほど先です。目次の手前に、モチベーションを上げるというか、理科(科学)への興味関心を高めるというか、そういうページがあって面白いです。

5年生も新しい教科があります。

ここは家庭科室です。「家庭科室を探検しよう」というようなページが教科書にあります。家庭科を構成する「衣・食・住」に関係あるものが家庭科室にあるから、まずは探そう!ということです。
子どもたちは「ねえ、” バット ”って何?」(注:誰も、”野球のアレだろぉ~~”などとふざけていない)などと探検していました。

小学校生活の始め(4月10日)

4月9日の朝、寒い中、通学路で交通安全指導が行われました。指導員並びに地域の皆様、ありがとうございます。

今日、おおぞら学級体育科、最初のラジオ体操です。
ステージの上で演示する子、晴れ舞台です。

学年の始まり、学級の始まり。初めて一緒になる子もいるかもしれません。まずは「初めまして」のあいさつから…という感じなので、座席も班も、整列の順番も、給食当番も委員会も、決めるのはそのあとです。忙しいです。

1年生はトイレの使い方の勉強。学校生活を円滑に送るための、「スタートカリキュラム」の一つです。

帰りは方面別に集団下校する、下校指導です。職員総出で方面別に対応です。
この下校指導は、子どもたちの安全確保という面はありますが、「下校指導」の名の通り、安全で正しい下校のしかたを学ぶのが主なねらいです。
子どもの身の安全を守るには、社会がいろいろ気を使うことも必要ですが、子ども自身が安全に行動することが不可欠です。

令和6年度始まり(4月6日)

はじめに着任式。児童代表が歓迎のあいさつをしてくれました。

担任発表などが終わり、教室で学級指導の時間です。

今日は時間がない日ですが、でも、とってもとっても大事な”初日”です。どんな学級にするのか、担任と子どもたちの共同作業が始まりました。

教科書も配付されました。学年の始まりの象徴です。

前日です(4月5日)

新6年生が学校に来てくれました。入学式・入学関係の作業を手伝ってもらいます。

おかげさまで準備が整いました。ありがとう6年生!

そして、今日は学級編成の発表日でもありました。
6年生は午後にもう一度来てもらうのは大変なので、帰る時に発表(玄関前に掲示)しました。

明日から始まります。

次の一歩へ(3月25日)

今日は学年最後の日です。修了式の歌声は、とても元気で頼もしかったです。

続いて児童代表の作文発表。来年への思いをそれぞれ話していました。

離任式もありました。結びに児童代表からあいさつをもらっているところです。

新しい場所へ行く人も、今までの学校で新しい時を迎える人も、もうすぐ始まりますね。みんながんばってください。

掃除して、次へ行く(3月22日)

昨日、3年生の授業研究で公開がありました。
授業の最後の方ですが、自分の考えを書いたワークシートを、タブレットのカメラを使って撮影します。ワークシートはあるのですが、その写真を撮る??
これは、互いのワークシート(=互いの考えたこと)を共有し交流するための手立てでした。写真を、クラスみんながメンバーであるエリアに「投稿」します。こうすることでみんな、「誰のシート見ようかな~~っと」という感じで見ることができます。

1年生体育科、鬼ごっこの最中です。体育館は、また体育ができるようになりました。(ステージ上は入るの厳禁ですが)

4年生。写真が暗いのでわからないかと思いますが、みんなタブレットで写真を見ています。

これは、自分が撮って保存していた写真を、本体ではない共有のドライブに移しているところです。本体ドライブの整理です。こういう”お片付け”も必要になるのかーと思ってしまいます。単なる作業だと言えるので早く終わった方が良いと教師は思うのですが、子どもたちは写真に結構見入っていました。撮った時のことを思い出せなくて、他の子に「これ何だっけ?」とか聞いたりして。

今日は大掃除でした。1年間使った所の掃除です。

教室はもちろん、共用の箇所も掃除です。

1年を締めくくって、次へ行きます。

はばたけ6年生(3月19日)

ついにこの日を迎えました。
担任は、子どもたちに伝えたいことがたくさんあります。多分、今しか言えないと思います。

卒業証書を受け取りました。
太小を旅立ちます。
がんばれ6年生。

明日卒業です(3月18日)

今日は2年生で校内研究の授業公開を行いました。子どもたち各自、タブレットで動画(この後の活動に関係あります)を視聴中。

そして6年生です。ついに明日です。

今日の帰り、自分の椅子を体育館に置きました。
椅子は明日の主役入場を待ちます。