まずスキー(1月17日)

今日から始まりです。天候は悪くなくてよかったですが、歩道の雪山は巨大で、車道から歩道は見えません。
朝、ボランティアの方、町内会の方、保護者、そして職員が交通安全の見守りをします。
皆様ありがとうございます。

初日から、校内で目立つのはやはりスキー用具です。多目的の広場もスキー用具で満タンです。

教室では、冬休み作品の紹介など、今日にふさわしいことが行われています。
そして、もう一つはスキー。
…まあ、初日は避けてぼちぼちと…などとは言っていられません。というのも、来週スキー学習(萩の山)に行く学年は、その前にグループ分けが必要です。現段階での様子を把握しておかなければなりません。

今日の5時間目はおおぞら学級がスキーをしていました。1年生から6年生までいますし、スキーにのりたくてものれない子もいます。

玄関前で学習中の子たち

こちらはグラウンドの雪山です。
山の上にはスキーを履いた子たちが見えます。
その前を、そり滑りグループが滑っていました。

写真ではわかりにくいですが、日差しがあって良いお天気でした。子どもたちは楽しそうに1回目の学習をしていました。

明日から始まります(1月16日)

2024年、1月も半ばを過ぎました。
今日は結構な大雪でしたが、明日は今日ほどではない予報なので、うれしく思います。
学校は、昨日今日と、スキーを持ってこられる方がたくさんいらっしゃいます。
児童玄関前のスキー置き場です。

明日から学校が始まります。子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。

もう年の瀬ですね(12月26日)

昨日25日は、冬休み学習会でした。
江陽中学校の生徒さんが、指導のボランティアで来てくれました。
とてもうれしいです。

中学校の校長先生も見に来てくださいました。休み時間、1年生にぶら下がられています。

学習会はたくさんの参加がありました。太小っこの皆さん、楽しい冬休みにしてください。

そして今日合唱団は、小学生から高校生までたくさん来ている他団体と合同練習中。写真に写っていない体育館右側にまだ数十人の中高生がいます。
1月末に市内でこれの本番があります。

今年はこれで行事もおしまいです。皆様よいお年を。

いよいよ冬休み(12月22日)

昨日のタイトルはクリスマスで、今日は冬休みです。子どもにとって結構重大な二つがいっぺんに来ています。
さて今日は、3年2組のPTA学級レクがありました。

親子でゲーム中。3人一組になっているのが見えると思いますが、「台風が来た!」と言われたら、別な人と3人一組にならなければなりません。台風以外にも、いろいろなものが来ます。皆さん笑顔でゲームをしていました。

今日は5時間授業で、その5時間目。もう冬休み直前。そして今年のラストです。
お便りなどの配るものや宿題などがたくさんあるので、配っているクラス。

説明の中で……
「例えば、この読書感想のプリント、なくしたとか、猫にかじられたとかで書けなくなったら、どうする??」~~「もらいに来る!」
「その通り、学校にもらいに来るとか、いろいろあるけど、学校が開いていない時もあるので、絶対もらわなければダメだ!宿題やってないから学校に行けない……っていうのは違うんだよ。」「そういう時は、先生にそのことをちゃんと言えばいいんだよ。」
決して宿題を軽んじているのではありません。でも、宿題のために、より重大なことが起きてはなりません。

冬休みの生活などについて集会を行っている学年もありました。

そして、最後はきれいに掃除することも大事です。机、いす、靴箱など清掃中。

おおぞらでは、子どもたちが何かを書いていました。見てみると、おおぞらの子の名前をメモしていました。年賀状を書くのかな?

みんな、楽しい冬休みを過ごしてください。
(25日は冬休み学習会なので、学校に来る子がたくさんいると思います)

もうすぐクリスマス(12月21日)

6年生、「ヨーグルト教室」
講師は、CMもやっている〇〇ヨーグルトの会社の方です。
〇〇ヨーグルトの〇〇は国名ですので、その国の挨拶などを練習していました。
「日本の国技は相撲や柔道ですが、〇〇の国技は…新体操です。」
という、社会科・国際理解学習の要素もありました。

クリスマスがもうすぐです。
中休み、ぐりぐらさんのクリスマス会。またまたたくさんの子が集まりました。

写真が遠いですが、赤い帽子と青い帽子の、ぐり・ぐらの登場です。

おおぞら学級もクリスマス会です。準備の様子などをこのHPで紹介しましたが、いよいよ本番です。
みんなでゲームをしていました。箱の中の物を当てるゲームです。

上の写真、パッと見たら何が写っているのかわかりづらいと思います。ピンク色の箱に、子どもが片手を入れています。中で手に触れたのはティッシュ箱です。
これがみんなには見えており、もちろん本人には見えません。

司会の子、用具を準備する子、タイマー係の子など、役割を分担してゲームを進めていました。練習の成果を出していました。

演示(12月20日)

家庭科室から甘い良い香り。おおぞら学級が、明日のクリスマス会の準備中でお菓子を作っていました。写真は、お菓子が出来上がって、片付けをがんばっているところです。

今日の午前、3階多目的ホールからグラウンドを見ると……

見えるでしょうか。
滑り台の下に赤い大玉があります。
近くを通りかかった人が見たら、結構驚くかもしれません。
これは、6年生理科の学習で見せるために置いています。
この大玉は、何かなんです。
この大玉を、離れた所から見るというのが大事なんです。
そして、あと2つの物、大小二つのビーズが関係します。
これらビーズも、何かと何かを表しています。
という、面白い学習でした。

外は寒いです(12月19日)

昨日は本校の開校記念日でした。75周年となります。
そして今日は、とても寒い日でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
ありがたいことです。

中休み、外で遊んでいる子、いました。(写真がなくてすみません)
雪で遊んでいました。本当の元気ってこういうことなのではないかと思いました。

体育館にはたくさんの子どもたちがいました。

複数の鬼ごっこが行われています。全方位を見て走らないと、他の子にぶつかります。
一方、走らない選択をし、影に隠れていたり気配を消している子もいます。

4校時、1年生が階段を上がっていきます。手には袋やバッグが。
その中には、冬休み図書貸し出しの本が入っているのでした。もう冬休み直前です。

インフルエンザを防ごう(12月15日)

今日、読み聞かせサークルのぐりぐらさん主催の、ワークショップがありました。
講師は本校司書さん(情報図書館司書)です。

「読む本を、自分があんまり〇〇〇〇〇場合、それは聞き手に伝わってしまいますので気を付けましょう」などですが、資料を基にした具体的な内容でした。皆さん、真剣に聞かれていました。

これより少し前には、2023年最後の児童委員会がありました。

次なる活動の準備をしたり、子どもたちも忙しそうです。

そして廊下には、これが出現。

冬休み明けから使います。

今、学校では一クラス学級閉鎖、そして先生方も数名インフルエンザ罹患中という、今後が気になる状況です。皆様もご自愛ください。
保健室前には呼びかけ掲示が。

人は弱いから(12月14日)

日中、外は少し吹雪いていました。子どもたちも、教室の窓から少し気にしていました。

今日6年生対象に、非行防止教室を行いました。江別警察署の方が講師です。
薬物乱用(防止)の話が中心です。ぜひ心に留めてほしいです。

そして昨日ですが、NO!いじめ集会が児童会により行われました。
児童会書記局による読み聞かせを全員で視聴しました。
内容は、身近でいじめが起きた時の、近くにいた子たちのコメントが述べられていくものです。「自分はやっていない」「関係していない」「ちらっと見たけど、よくわからない」などなど。誰もウソは言っていません。
このお話について、自分ならどうするかなどを、近くの子と話し合ったりしました。また、集会後に、感想を書きました。今、職員室前に掲示されています。

6年生が書いた感想の中に、”助けなければいけないと思うが、実際には「だめだよ!」と言えない気がする” ”だけど言うようにしたい”というのがありました。

正しいこと、間違っていること、それぞれわかっていても、正義の行動ができるかどうかはわかりません。できなければダメなのでしょうか。
でも、できなくてもOKなのでしょうか。
どちらでもないと思います。

「いじめはダメですよね!」「そうですよね!」「そうだそうだ!!」と言ってあっさり終わるのではなく、みんなに考えさせる児童会書記局はすごいなと思いました。

お世話になりました!(12月13日)

今日は、スクール・サポート・スタッフ(SSS)の方の勤務最終、お別れの日でした。家庭学習の〇つけや、授業中のお手伝いなど、どの学年もたくさんお世話になりました。
お別れのあいさつはお昼の放送で行いました。

今までありがとうございました。