6年生キタラへ(10月23日)

今日は6年生の「キタラファーストコンサート」の日でした。朝、バスで出発です。

美しい音楽を聴けたそうでよかったです。

他の学年も、熱心に勉強中です。3年生国語科

修飾語の学習です。主述しかない文に修飾語を付けます。

”優しい” 山田さん となりました。

4年生算数科。

代金を求めますが、筆箱は一つ購入。そして1ダース〇〇円の物を半ダース購入。
複雑とは言えないですが、でも、1ダース?1個?半ダース? のところでうっかり間違えそうな問題です。

学校運営委員会(10月22日)

今朝、江別市小中学校の土佐市交流団が出発しました。交流団には本校5年生も入っています。

4日間、江別を代表して土佐を味わい、同時に江別を知らせてくれることを期待しています。

今日はコミュニティ・スクールの学校運営委員会が行われました。
委員長・副委員長の互選を行い、学校経営についての説明と協議を行いました。

委員の皆様からは、たくさんの質問や意見が出されました。
◇この委員会(学校運営委員会)がどのようなものか、自分も詳しくわかっていないし、知らない人が多いのではないか。
☞学校運営に対する意見を述べたり、学校関係者評価をしたりしていただきます。
◇江別太小で行っている小中一貫教育とはどのようなものか。
☞義務教育の9年間で子どもを育てる教育です。小学校と中学校の学習の系統性を大切にしていきます。
 そのほかにも……
◇基本的生活習慣を育てることについて、小学校入学前でできることがあれば取り組んでいきたい。
◇外国籍の子が多くなっている。コミュニケーションをとるために、タブレットが役に立てばよいと思う。
◇子どもたちを見ていると、文章問題が苦手だなと思う。
◇ちゃんと問題文を読めない子がいる。そういう子は問題の意味も理解していない。話すこと、聞くことはとても大事。
◇夏休み学習会で、中学校の生徒が勉強を教えに来ている。こういう取り組みはとても良いと思う。
委員の皆様、ご意見等をたくさんいただき、ありがとうございました。

3×3=9(10月21日)

2年生算数科「新しい計算を考えよう」⇒かけ算のことです。
今、学習中です。このクラスは九九の3の段に入っていました。

「三いちが三」「三にが六」
「次は、ちょっと言い方が変わるね」「さざんが九」

隣のクラスを見ると、2の段の復習をしていました。小学校の学習でかなり大事な「九九」。絶対定着するよう、子どもたちは頑張っています。
ご家庭でもぜひ、どんどん唱えさせてください。2年生でなくてもぜひ。

たくさん書いています(10月17日)

今日は6年生が絵の下描きをしているなど、子どもたちが「かく」様子がたくさん見られました。その中から、文を書くことに関する紹介です。
おおぞら学級、ソーシャルスキルに関する学習です。”〇〇だった時、あなたはどうしますか?”という課題について、自分の考えを書いています。

1年生は後期のめあてを考えていました。
勉強では、「漢字」「音読」と書いていた子が多かったです。

2年生国語科「そうだんにのってください」
各自が相談したいことを決め、グループ内でそれについて相談する学習です。そのもととなるワークシートがこちら。

シートにびっしり、相談の中身や自分の考えなどが書かれています。すごいです。
ただ、この学習の目標は「相談」、つまり”聞く・話す”なので、シートにびっしり書くことは大切なのか……これは、あまり大切とは言えず、極端な話、シートは白紙でも話ができれば良いわけです。
でも、この子が持つ「書く」力を発揮しているので、やっぱりすごいです。これだけ書ければ、「相談」もきっとできるでしょう。

一斉公開日(10月16日)

今日は市内の小中学校の一斉公開日でした。ご来校いただいた皆様ありがとうございます。
今日の公開日、本校には江別市長、副市長もお見えになりました。
タブレット活用の様子などをご覧いただきました。

後期スタート(10月15日)

まずは13日(土)の、おやじの会スポーツ”ソフトボール”から。
2チーム作って試合ができるくらい、ご参加をいただきました。
「おやじ」とは全く異なる、若い方の参加(ご支援?)もいただきました。

江陽中の校長先生、教頭先生も来てくださいました。
とても楽しい、スポーツ交流となりました。

そして今日は後期始業式です。後期の目標など、作文発表。

後期児童会長からのお話もあり、あいさつをがんばろうと呼びかけました。

今日は各教室の様子としては、3日前とあまり変わらず、普通の感じです。
おおぞら学級のみなさん、後期の目標を考え中。

また今日は、PTA活動で花壇整理がありました。春から玄関前を彩っていたお花のプランター片づけです。たくさんの方のご参加をいただき、ありがとうございました。

前期が終了(10月11日)

今日は前期終業式でした。久しぶりにみんなで歌う校歌。
児童代表の作文発表。前期にがんばったこと、そして、後期にがんばりたいこと。

児童会長の言葉

みんなで、今年度の節目を迎えました。

今日3年生は、学年レクを行いました。
全力で親子ドッジビー対決中。

秋休みは3連休の3日間のみで短いですが、6年生対象に、江陽中学校の部活体験があります。また、13日(日)にはおやじの会スポーツ(ソフトボール)もあります。前回の野球は雨で中止せざるを得ず、今回は実施できると期待しています。

15日(火)、後期始業式の日、みんなまた元気に登校してほしいです。

ミシンで縫う(10月10日)

今日は10月10日です。「〇〇の日」というのがありますが、今日はたくさん「〇〇の日」が付いているのではないかと思います。
6年生家庭科、裁縫(ミシン縫い)です。

ナップザックまたはトートバッグを作っています。
持ち手やひものつけ方で、どちらかを選べます。
まだ作り始めですが、子どもたちがんばっていました。
……関係ないですが、「ミシンの日」は調べたところ3月4日だそうです。

フッ化物洗口開始(10月9日)

前期も残り数日。
おおぞら学級、前期の振り返りをしています。

がんばった事柄がすらすら出てくる子は、立派だし幸せだと思います。
そして、がんばった事柄が全然出てこない子、ここは教師の出番だと思います。
子どもたちは半年間のがんばりを記録し、次につなげます。

今日からフッ化物洗口が始まりました。

1年生の子どもたちは帰る時、「味がしなかった」「これなら2分間でもいいわ」と言っていました。ということで1回目、無事終了しました。

リザーブ給食(10月8日)

今日は6年生のリザーブ給食の日でした。
事前に、デザートを3種類の中から選んでいます。

牛乳はビン牛乳です。江別の牧場といえば……製の牛乳です。

おいしい給食でした。