中休みに、給食の準備の正しい順番や、衛生面で気をつけることについて、楽しく学びました。
また、食器を手に持って食べる習慣が、昔の生活様式に由来していることも知ることができました。
9月1日(月)には、1・2年生は1階音楽室、3〜6年生は2階家庭科室に別れて食べるブロック給食を予定しています。学んだことを生かして、楽しく給食を食べたいと思います。



中休みに、給食の準備の正しい順番や、衛生面で気をつけることについて、楽しく学びました。
また、食器を手に持って食べる習慣が、昔の生活様式に由来していることも知ることができました。
9月1日(月)には、1・2年生は1階音楽室、3〜6年生は2階家庭科室に別れて食べるブロック給食を予定しています。学んだことを生かして、楽しく給食を食べたいと思います。
夏休み作品発表会を行いました。
工作や自由研究など、夏休み中に取り組んだ力作がずらりと並び、子どもたちは自分の作品について堂々と発表していました。
発表を聞く児童たちの表情も真剣で、友達の工夫や努力に感心したり、質問をしたりする姿が見られました。
一人ひとりの個性が光る、温かく充実した時間となりました。
夏休みが終わり、本日から子どもたちが登校しました。
5時間目に行われた第2節始まりの会で、校長先生から「この夏休みで心も体も成長した皆さんに会えてうれしいです。第2節では“いろいろなことに チャレンジし、やってみる。 そんな気持ちをもって、前向きにがんばってほしい”」とお話がありました。
会の後半では、3名の児童が「夏休み楽しかったこと」「第2節頑張りたいこと」をみんなの前で発表しました。