1年生が、校外学習で湯川公園へ行ってきました。「あきとなかよしになろう」というテーマで公園を散策し、葉の色が赤や黄色に変わったこと、枯葉を踏んで歩くと「サクサク」といい音がすることなど、たくさんのことに気がついたようです。
また、水辺でカエルを見つけて学校で飼うこととしました。すでに1年生教室には、ウーパールーパー・ザリガニと水の生き物がいるのですが、それにカエルが新たに加わった模様。一生懸命お世話する中で、それぞれの生き物の特徴や飼い方の違いなどに自然と気がついてくれるとうれしいです。



1年生が、校外学習で湯川公園へ行ってきました。「あきとなかよしになろう」というテーマで公園を散策し、葉の色が赤や黄色に変わったこと、枯葉を踏んで歩くと「サクサク」といい音がすることなど、たくさんのことに気がついたようです。
また、水辺でカエルを見つけて学校で飼うこととしました。すでに1年生教室には、ウーパールーパー・ザリガニと水の生き物がいるのですが、それにカエルが新たに加わった模様。一生懸命お世話する中で、それぞれの生き物の特徴や飼い方の違いなどに自然と気がついてくれるとうれしいです。
3~6年生が一堂に会する中、後期児童会役員の認証式を行いました。
北光小学校を少しでも良くするためには誰がいいのかを、一生懸命考えて投票した今回の選挙。役員に任せるだけではなく、投票した人も自分でできることは何かを改めて考えて、全員で協力する。一人一人にはそういう責任があり、それが「思いやりが感じられる言動」につながっていくと思います。
頑張れ! 新児童会役員!!
来たる 10月26日(土)本校の学習発表会を行います。
お時間のある方は、お誘いあわせの上、ぜひご観覧いただけると幸いです。