10月28日(月)から学芸発表会特別時間割がスタートしました。
体育館も「学芸発表会仕様」となり、各学年では、本番を想定した本格的な練習ができるようになりました。(写真は、3年生の練習の様子です)



10月28日(月)から学芸発表会特別時間割がスタートしました。
体育館も「学芸発表会仕様」となり、各学年では、本番を想定した本格的な練習ができるようになりました。(写真は、3年生の練習の様子です)
全校朝会で全児童にお知らせしました。職員室前に展示しています。子どもたちは手にはめるなどして楽しんでいます。ご来校の際には、ご覧ください。
9月19日(木)小中合同あいさつ。江別第一中学校、江別第一小学校と合同で、児童会、生徒会役員で行いました。山本歯科前、上江別小学校前、江別第一小学校前で、それぞれの学校の児童会、生徒会が児童、生徒にあいさつをしました。雨天でしたが、明るくあいさつを交わし合うことができました。
9月19日、立会演説会で各候補者が立派に演説しました。児童は、候補者の思いを真剣に聞いていました。選挙管理委員による会の司会進行も立派でした。自分たちでよい学校にしようという思いが伝わってきました。 後期の児童会の活動への期待が高まります。
PTA音楽鑑賞会として、江別市在住の若手音楽家による演奏会を実施いたいました。
美しいソプラノの歌声とピアノ伴奏の調べに、子どもたちはうっとり。
むすんでひらいての手遊びなどで、子どもたちを楽しませてくださいました。
8月24日・25日 6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は、ウポポイ見学、洞爺サンパレスに宿泊。
2日目はルスツ。熱中症予防対策で休憩をとりながら実施しました。
3年生 郷土資料館の方が「大昔の江別」について教えてくださいました。
高砂遺跡で見つかったものについて、どのように使われていたのかを教えてもらいました。その後、実際に見たり触ったりしました。土器や魚をとるための道具に使われた石など実物をみて、さわって、驚きの声が上がりました。
4年生が野幌森林公園に行ってきました。