暑さにハラハラさせられた3日間でしたが、何とか無事前期前半を終了させることができました。「明日から夏休み!~」と元気に帰っていく子どもたちを見て心からホッと安心しました。
ここ数日の暑さは、常軌を逸しており子どもたちの体調に細心の注意を払って対応してきました。保護者の皆さんのご理解・ご支援があったからこそ乗り越えることができたと思います。ありがとうございました。
また、急遽ではありますが5年生教室にポータブルクーラーを1台追加しました。今回の整備は、野幌小学校の支援団体「野幌地域資源保全会」様の支援によるものです。ご紹介に合わせて深く感謝いたします。本当にありがとうございました。
5年生の子が「昨日よりずっとマシになったよ。」と嬉しそうに教えてくれました。夏休み明けも困難が想定されます。今後とも野幌小学校へのご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
明日からの夏休みを楽しみに下校する子どもたち
昨日、今日は、文字通り酷暑です。
そのような状況の中でも子どもたちは、普段通り学習し、がんばっています。
休み時間は、熱中症対策として外遊びができないものの、体育館では元気です。もちろん水分補給も繰り返し呼び掛けています。
夏休みまであと1日です。
2年算数 時間の学習 1時間=□分 たくさんの子が手を挙げてました
5年 家庭科 デジタル教科書の動画で縫い方を学習しています
昨年に引き続きキャンプファイアーの達人「しょうちゃん」に来てもらい盛り上げてもらいました。「弁慶の~」など面白い動きをたくさん教えてもらい大いに体を動かしました。
その後は、フォークダンス。隣の人と手をつなぎ、元気に掛け声をかけました。
夕飯は、恒例のカレーです。学校の駐車場でブルーシートを敷き、子どもも大人も集まり、全員で食べました。飯盒で炊いたご飯につきもののおこげも美味しくいただきました。おかわりを3回したよと教えてくれた子もいて大満足な様子でした。
今日は、原始林スクールの日です。朝から子どもたちは、ハイテンションです。
私(校長)はというと会議と重なったため、午前中は原始林スクールを見届けることができませんでした。残念です。
どの子もいつもとは違う1日の始まりに胸をおどらせていました。楽しく充実した日になることを願っています。
最高の青空のもと、野幌原始林に向けていざ出発!!
6年生がグラウンドで「遠き山に日は落ちて」を器楽演奏していました。今日も暑くなりそうですが、まだ朝のうちでしたので、気持ちよさそうに演奏していました。
はい!明日の原始林スクールで披露してくれるようです。皆様、乞うご期待です。
今日は、江別市より職員の方にご来校いただき「男女共同参画」について学習しました。1校時前の朝の短い時間ではありましたが、自分のできること、まちに役立つことを考えてみました。
今日は、朝から暑いです。
朝から日陰でもなんと30度もあります。熱中症に注意する必要があります。カーテンを閉め太陽光を遮断し、窓エアコン、スポットクーラーを効かせてしのいでいます。
江別唯一の小規模特認校 森を愛し、鳥を愛する愛鳥モデル校