「教育活動」から開いていただくと、鮮明な画面でご覧いただくことができます。保護者の皆様には4月に印刷版を配付します。
R7スクールカレンダー保護者用3.24よくわかる!文京台小学校(令和7年度版)
「教育活動」から開いていただくと、鮮明な画面でご覧いただくことができます。
R7よくわかる文京台小学校学校だより第16号
令和6年度最終日
令和6年度の修了式・離任式が行われました。修了式では校長先生や代表の児童のみなさんから、今年度1年間の振り返りと新年度に向けてのお話がありました。また、離任式では9名の先生方とお別れしました。教室では今年度1年間のがんばりについて記された通知表が担任の先生から渡されました。
明日からは春休みです。融雪による事故や交通事故等に気をつけ、楽しく過ごしてください。また、今年度1年間の学習の振り返りもしておいてください。
年度末の光景
令和6年度もいよいよ次の月曜日が修了式の日になります。今日はいろいろな学級で大掃除をがんばったり、お楽しみ会をしたりする光景が見られました。
第38回卒業証書授与式
本日、第38回卒業証書授与式が行われ、23名の卒業生が小学校を巣立ちました。最上級生としての1年間、学校のリーダーとして、いつも下級生のお手本になってくれた素敵な6年生でした。6年生のみなさん、ありがとうございます。そして、卒業おめでとうございます。
卒業式前日
明日はいよいよ卒業式です。明日、休業日となる1年生の子どもたちが6年生の教室に感謝の気持ちを綴ったお手紙を届けにきていました。
6時間目は5年生が卒業式の前日準備をしました。「春からは最上級生になる」という気持ちをもって一生懸命がんばっていました。
作って遊ぼう(3年生 理科)
3年生の理科の学習のようすです。これまで学習してきた電気や磁石の性質を利用しておもちゃを作るという学習を行いました。それぞれの性質を思い出しながら、おもちゃを自由に作っていました。
卒業式総練習
今日は卒業式の総練習がありました。4~6年生がそろって練習する最後の日です。前回の全体練習のときよりもさらに本番に近い雰囲気の中での練習となりました。6年生の登校回数も今日を除くとあと3回です。
1年生からのサプライズ
本日、学習サポートの先生がすべての勤務を終えられました。教員として通算54年間(うち、文京台小で13年間は学習サポート教員として)、子どもたちに学習指導をしてくださった先生が学校を後にされました。
最後の授業は1年生、国語の教科書にある物語を朗読してくださいました。
授業の最後、1年生からお別れの歌のプレゼントがありました。
先生が帰宅する時間、1年生の子どもたちが花をもって外でお見送りをしていました。
先生と会うのは今日が最後になるということを知った子どもたちが今朝、このサプライズを計画したそうです。1年生の子どもたちが立派に成長していることを嬉しく思います。