5月15日 いじめゼロ集会

 「いじめゼロ集会」を行いました。
 この集会は、児童一人ひとりが相手の気持ちを考え、互いを大切にする心を育てることを目的とし、いじめを「しない・させない・認めない」気持ちを全校で共有する大切な時間となりました。
 全校児童が体育館に集まり、児童会書記局の司会で集会が始まりました。最初に、集会のねらいについて全員で確認した後、「これはいじめかな?」というテーマで○×クイズが行われました。子どもたちは、提示されたイラストや場面を見て、自分の考えをもとに手を挙げて答えていました。その後の話し合いでは、「どんなことがいじめになるのか」を全体で考え、意見を出し合いました。
 児童会担当の先生からは、いじめの定義や、いじめは絶対に許されないことの説明があり、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。

5月9日 北光ウォーク

 北光小学校から市内の飛鳥山公園まで、全校児童で歩きました。
 当日は少し寒かったですが、子どもたちは元気いっぱいに出発しました。高学年から順に学校を出発し、徒歩で約30分の道のりを安全に歩いて公園へ向かいました。
 現地では、水分補給を済ませたあと、全校児童で遊びました。学年をこえて笑顔で交流する姿が見られました。
 帰り道も安全に気をつけながら、時間通りに全員が無事に学校へ戻ってきました。

5月2日 走り方教室

 北風沙織さんを講師にお迎えし、「走り方教室」を開催しました。
 当初は校庭での実施を予定していましたが、強風のため、安全を考慮して体育館での開催となりました。
 北風さんからは、速く走るためのフォームのコツなどを、実演を交えながら丁寧に教えていただきました。子どもたちは目を輝かせながら話を聞き、一生懸命に走り方の練習に取り組んでいました。
 子どもたちにとって大変貴重な時間となりました。今後の体育の授業や運動会などでも、今回学んだことを生かしていってほしいと思います。
 北風沙織さん、ありがとうございました。