春に田植えしたもち米を、今年もいずみ野小5年生とともに稲刈りをしました。今までと比べると、やや肌寒い空模様でしたが、稲刈りに燃える子どもたちは、集合した児童玄関前から気合十分。
みんなで力を合わせ、小学校の垣根を越えて協力し合う姿は、黄金色に輝く稲穂が持つパワーがそうさせているのでは、と感じるくらい。それが本校の農業体験学習の良いところだと思います、保護者の方々のご協力のもと、刈られた稲は軽トラックへ。そして、本校3年生以上といずみ野小5年生も田んぼから大移動。
収穫して束ねられた稲たばは、保護者のお父さん方の力でつくられたはさがけ場で、もち米は太陽の自然パワーで乾燥させ、10月中旬の脱穀へ。今年もたくさん収穫ができ、脱穀を心待ちにしています。
ご協力いただいた保護者の皆様、いずみ野小の先生方、どうもありがとうございました。


