今年度のプール学習が、今日から始まりました。暑さが増してくるこれから、水と戯れ自らの技量アップを図ろうと、子どもたちはプール学習がある日を心待ちにしています。
限られた回数のプール学習になりますが、昨年の自分を乗り越えてがんばれ!

今年度のプール学習が、今日から始まりました。暑さが増してくるこれから、水と戯れ自らの技量アップを図ろうと、子どもたちはプール学習がある日を心待ちにしています。
限られた回数のプール学習になりますが、昨年の自分を乗り越えてがんばれ!
1年生が社会見学で円山動物園に行ってきました。公共交通手段の使い方を学ぶこの社会見学。JR江別駅まではタクシーですが、その後JR~地下鉄~バスと乗り継ぐという、1年生には少し過酷なチャレンジ。
多くの大人に囲まれて、素早い移動にドキドキしながらも、全員が無事に円山動物園に到着。
着いてからは2つのグループに分かれて、あらかじめ計画していた順番で動物を見て回りました。象やキリンなどの大きな動物に目を見張り、ウサギやミーアキャットの可愛さに歓声をあげながら、坂道の動物園内を元気に歩きまわりました。
最後の昼食は、みんなでシートをくっつけて、楽しいおいしいお弁当。
帰りは、電車の中でぐっすり眠って(座れました)帰ってきました。
3・4年生が社会見学で北海道開拓の村と北海道博物館に行ってきました。
両箇所とも、事前に決めた「見学したいところ・調べたいこと」を中心に、グループに分かれて積極的に歩き回り、多くの建物・展示物を見学してきました。しおりにメモを取ったり、疑問点や発見を話し合うなど、多くの気付き・学びがあったようです。
また、熱中症対策のため、ご家庭にも多くのことにご協力いただき、誠にありがとうございました。充実した見学のまとめをして、お知らせできればと考えています。