hokko-s のすべての投稿

7月1日 平和集会

 児童会役員の司会で始まった今年の平和集会。

 『窓際のトットちゃん』で有名な黒柳徹子さんが書いた絵本『トットちゃんの15つぶの大豆』を、図書館司書の方による読み聞かせしてくださいました。。

 赤いリボンに赤いバックを下げた可愛らしいトットちゃんが、戦争に巻き込まれていく様子が、柔らかいタッチの絵で描かれているこの絵本。子どもたちがみんな真剣に聞き入っていました。

 読み聞かせの後は、教室に戻って平和を祈りながらの折り鶴折り。心を込めたこの折り鶴は、17日に行われる「江別市平和のつどい」を通して、広島と長崎に届けられます。 戦争と平和について考える、貴重な2時間となりました。

6月24日 3・4年校外学習

 3・4年生が、校外学習で「江別市環境クリーンセンター」に行ってきました。社会科でごみ処理や資源の再利用について学んできた4年生。今回は、江別市のごみ処理の様子や分別などについて見学し、センタ-の方のお話を聞いてきました。

 写真でしか見たことがなかった機会に興味津々の子どもたち。大量のごみを持ち上げる大型クレーンの迫力にはくぎ付け。

 クリーンセンターの方のお話を通して、自分たちが普段の生活で出しているごみやその分別、ごみを減らす取り組み等への意識が高まっているとうれしいです。

6月28・29日 6年修学旅行

 6年生が、いずみ野小学校との合同修学旅行に行ってきました。昨年度から江別三中校区のいずみ野小と5年生で合同宿泊学習を始めており、同じ中学(江別三中)に通う仲間として、小中一貫教育の取り組みの一つとして実施してきています。合同修学旅行は今年度から。初めての試みに事前学習でも少し緊張の様子も。

 1日目。小樽で4~5人によるグループ自主研修からスタート。グループによる見学・製作体験・昼食と、時間を見ながら臨機応変な対応をして、無事に集合。その後、京極吹き出し公園・サイロ展望台と見学し、宿泊するホテルに。ホテルでも夕食・プール・花火鑑賞といっぱいのスケジュールを見事制覇し、ぐっすりと就寝。

 2日目は、火山科学館見学ののち、ルスツリゾートへ。乗り物も満喫し,笑顔いっぱいの6年生。いずみ野小に到着した時には充実の表情を確認することができました。 

 この合同修学旅行を通して、集団行動の大切さ等、多くのことを学びとってきたようです。