宿泊学習

 8月27日(水)、28日(木)の2日間、いずみ野小学校の5年生と一緒に宿泊学習に行きました。

1日目
 日本で唯一の動く地球儀を持つ滝川子ども科学館で、大西洋がどのようにしてできたかや、ヒマラヤ山脈がどのようにして隆起したかを目で見ることができました。
 ネイパル深川では、野外炊飯でカレーライスを作りました。みんなで協力しておいしいカレーライスができました。
 夕食後には、スポーツクライミングも体験し、一番高いところまで登っていました。

2日目
 午前中はネイパル深川でドッジボールなどのスポーツを楽しみました。体を動かして汗をかきました。
 砂川市B&G海洋センターでは、カヌーに乗りました。初めてカヌーに乗る子も多く、最初は不安そうでしたが、すぐに慣れて水面を楽しそうに漕いでいました。

 とても充実した2日間でした。

8月23日 3・4年生校外学習

 江別市消防本部に行き、いつもは見ることができない消防車や救急車の内部、消火に使う道具を見させていただきました。また、防火服やボンベ、ヘルメットを身につけさせていただいたり、消化活動の体験もさせていただきました。
 質疑応答では積極的に質問し、消防士さんから丁寧にわかりやすく教えていただきました。消防士さんたちの仕事や、火災や緊急事態への対応について学ぶことができました。

8月22日 夏休み作品発表会

 夏休みに制作した工作や気になっていたことを調べた自由研究など、工夫を凝らした作品がたくさんありました。
 子どもたちはとてもいきいきとした表情で「作品を作った理由」「工夫した所」「難しかった所」「調べたきっかけ」を全校児童の前で発表していました。
 作品は31日まで2階いこいの広場に展示しています。