後期の児童会役員を決める選挙が行われました。
今回は「投票所」が設置され、本物の選挙と同じように、投票用紙に自分が選んだ候補者を記入するという形式に。ただ、形式を変えただけのようですが、実際の社会生活と同じように経験してみることは小学校生活の中では大切なことだと考えています。子どもたちにも真剣な表情で投票している姿が見られました。
選出された役員の皆さん、がんばってください!



後期の児童会役員を決める選挙が行われました。
今回は「投票所」が設置され、本物の選挙と同じように、投票用紙に自分が選んだ候補者を記入するという形式に。ただ、形式を変えただけのようですが、実際の社会生活と同じように経験してみることは小学校生活の中では大切なことだと考えています。子どもたちにも真剣な表情で投票している姿が見られました。
選出された役員の皆さん、がんばってください!
9月14日は、江別市立北光小学校の開校記念日です。今年はちょうど土曜日と重なりました。
満39歳になる北光小学校の歴史を、少しでも子どもたちに知らせたくて、児童玄関前にちょっとしたコーナーを設置しています。
来年度は開校40周年。大きな式典等は行いませんが、子どもたちの思い出に残るようなものは実施していきたいと考えているところです。北光小以前の3つの小学校のこと。北光小学校ができた時の文集なども展示しています。
興味のある方は、学校にお越しください。インターホンで職員室に呼び掛けていただければ、職員がいればいつでもご覧いただけます。 全校参観日を26日(木)に予定しているので、少なくともそこまでは展示を続ける予定でいます。
また、すでに体育館横・職員用トイレが新しくなっていますが、児童用トイレも30日(月)より使用開始となります。「トイレの見学」も随時承っております!
農耕体験学習(稲刈り)を20日(金)に控え、はさがけ(刈り取った稲を太陽と風にあてて乾かす工程)用の柵を、保護者の方々が設置してくださいました。
以前から校舎裏手にはさがけ柵はあったのですが、校地周りのフェンスが危険な状態になり、その撤去作業の際にはさがけ柵も一時取り外されたのです。
農繁期のお忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。あとは20日が晴天になることを祈って……