5年生が1泊2日の宿泊学習に行ってきました。天候が心配されましたが、運良く雨にもあたらず、予定していた外の活動がすべて実施できました。たくさんのことを学んだ2日間でした。






5年生が1泊2日の宿泊学習に行ってきました。天候が心配されましたが、運良く雨にもあたらず、予定していた外の活動がすべて実施できました。たくさんのことを学んだ2日間でした。
栄養教諭の三浦先生が1年生に給食センターのことを紹介していました。また、にんじんや長ネギなどを実際に持ってにおいをかぐ体験もしていました。
グラウンドにサッカーゴールを設置してから初めてのサッカークラブでした。思いっきりゴールに向かってシュートをして気持ちよさそうでした。
北海道教育大学の平野直己先生をお迎えして「子どもの心の発達とかかわり方」というテーマでご講演いただきました。子どもの発達に親の関わり方が大きく影響していることなど、とても楽しく学ばせていただきました。
2回目の土曜広場は「茶道」のみ開講しました。おいしいお茶とお菓子をいただきました。