低学年の参観日でした。どちらの学年もみんなの前で発表する場面をごらんいただきました。1年生はこの1年で力がついたこと、2年生はこれまでの生い立ちについて、堂々と話す姿が見られました。また、それを聞く態度も真剣で立派でした。


低学年の参観日でした。どちらの学年もみんなの前で発表する場面をごらんいただきました。1年生はこの1年で力がついたこと、2年生はこれまでの生い立ちについて、堂々と話す姿が見られました。また、それを聞く態度も真剣で立派でした。
おはなし屋の皆さんが、卒業する6年生に向けて上演してくださいました。まずは「蜘蛛の糸」の朗読です。大きな画面に絵を映し、迫力ある音もすばらしかったです。そして「江別のシンデレラ」というペープサートでは、最近のネタを仕込み、ダンスなども交えた楽しい物語でした。どうもありがとうございました。
体育委員会が企画したそり「そりすべりリレー」がありました。深い雪の中を悪戦苦闘しながらそりを引いていました。写真の4年1組が優勝しました。
4年生の子どもたちは、3年生のみんなにいろいろなことを紹介しました。運動会の学年種目をやって見せたり、漢字の問題を〇×クイズで出したりして、3年生は楽しく学んでいました。
3年生は郷土資料館の方を招き、昔の道具について学習しました。昔の電話機やストーブなど、今とはまったく違う形に子どもたちは驚いていました。