


教育実習2週目。いよいよ4年生教室で授業がはじまりました。
地域の原子さんご夫妻を中心に、参加した保護者・児童・教職員が協力して花植えを行いました。校地内の木の剪定は、PTA会長や「赤松保存会」の方々を中心に、ビニルハウス作りは、保護者の川上さんを中心に行われました。また、野幌実業の郷さんからいただいた薪にブルーシートをかけたり、運動会の放送用コードの穴掘りも行っていただきました。午後からは、地域の「明笑会」の皆さんが、道路沿いを花で彩って下さいました。
本校の保護者でもある、金安さんからいただいた種芋を植えました。この日は金安さんとおばあさん、そして本さんも来て下さいましたさんも来て下さいました。イモを植えた学校園は、同じく本校保護者の川上さんが手入れをしてくださり、地域の林さんが畝を作って下さるなど、本当に様々な人に支えられているのを感じることができました。
全校で原始林に行ってきました。植物の話を聞いたり、GPSを使った宝探しをしたり、クラスの友達と一緒に遊んだりと、楽しい1日となりました。元気の森では、昨年の環境整備作業で設置していただいたベンチでゆっくり休むことができました。
今日から教育実習生がはじまりました。4年生と共に3週間過ごします。
6年生が調理実習をおこないました。ホールにはおいしそうなにおいが・・・「おいしかった」という声がきかれました。
書記局企画、朝のハイタッチ運動が復活しました。