今日は20mシャトルラン日和で、1年生と6年生が合同で行いました。
20mシャトルランは全身持久力を測定するテストですが、好記録を出す秘訣は、体力が尽きる前に心が折れないことです。
1年生と6年生ともに、持っている力を発揮できたようです。
今日は20mシャトルラン日和で、1年生と6年生が合同で行いました。
20mシャトルランは全身持久力を測定するテストですが、好記録を出す秘訣は、体力が尽きる前に心が折れないことです。
1年生と6年生ともに、持っている力を発揮できたようです。
ふくじゅそう公園へ行き、公園にあるものや様子を観察しました。そのことを、覚えた「ひらがな」と使って書き表しました。頑張って勉強しています!
高学年らしく、細かいところまでよく観察して書いています。
なかなか気温が上がらない日が続いていますが、7月から始まる水泳学習に向けて、専門業者によるプール清掃が行われました。着々と準備を進めています。
本校では全学年で新体力テストを行っています。児童自身が自分の体力・運動能力を知り向上しようとする意欲を育てること、学校が子どもたちの体力・運動能力を把握し、適切な指導や支援を行うことを目的としています。
低学年は高学年と一緒の実施となり、1年生は6年生と、2年生は5年生と行いました。5年生は中学生から学んだコツを2年生に教えていたようです。
豊幌小5年生と江陽中2年生による、合同の体力テストを行いました。小学生1人に対し、中学生が2~3人の「神対応」です。(小5と中2は「全国体力・運動能力テスト」の対象学年です)
最初は互いに固い雰囲気でしたが、中学生が親切に丁寧にコツを教えてくれる中で、徐々に打ち解け、意欲も記録も笑顔も向上したようです。
また、小学生にとっては、3年後の自分たちの姿を少し描くことができたのではないでしょうか。そして、親切丁寧にしてもらい嬉しいと感じた経験を、これからの生活に活かして欲しいと思います。
昨日は6年生のステキな家庭学習ノートを紹介しました。今日は2~5年生です。児童のみなさんは「いいな」と思ったところがあれば、ぜひ、参考にしてください。
江陽中学校の定期テストの時期に合わせて「江陽中学校区 小中一貫教育」のひとつとして行っています。
家庭学習の習慣化に向けた学級での取り組み、良い取り組み例の全校での紹介などを通じ、強化しています。
総合的な学習の時間で、3年生は小麦、4年生は大豆の栽培を行います。播種には3人の専門家に来ていただきました。
小麦の播種は年に3回のタイミングがあり、すでに青々とした成長した小麦を遠目で見ることができました。
また、枝豆として食べているのは、未成熟の大豆であることも学びました。ちなみに、大豆は穀物ですが、枝豆は緑黄色野菜に分類されるようです。
【遠足のねらい】1.自然に親しみながら、友達と仲よく過ごす 2.集団行動を通じて交流を深め、きまりある態度とマナーを身に付ける 3.長い距離を歩くことにより、体力を養い、頑張りぬく気持ちを育てる
1~3年生は豊幌公園へ、4~6年生は岩見沢市の幌向公園へ。グーグルマップによると、幌向公園への道のりは1.1kmで所要時間は16分、豊幌公園は幌向公園は3.1kmで43分です。
風は強かったのですが、運動会に続き好天に恵まれ、ねらいを達成することができました。