深まる秋

雲ひとつない秋晴れです。朝の気温は10℃を下回っていました。

2枚目と3枚目の写真は1年生の作品です。食欲をそそりますね。

後期が始まりました

4日間の秋休みを終え、今日から後期が始まりました。

1年生 漢字の学習。「ウ」「子」「一」など、今まで学んだ文字が入っていることに気が付くと、漢字も書き順も頭に入ります。
2年生 後期の目標を決め、家庭学習の計画を立てています。決めたことを「やり切る」ことで、自律する力を身につけます。
3年生 国語の説明文を学習しています。読み手にわかりやすく伝えるための工夫を読み取っています。
4年生 算数。式を文字で表すことを学習しています。「なぜそうなるのか」を理解し、説明できることが大切です。黒板と電子黒板を併用するのがあたりまえの光景になっています。
5年生 算数。分数のたし算、引き算を学習しています。通分、約分を、スピーディーに、自由自在にできるようになるには、何度も何度も練習することが必要です。
6年生 外国語。今日から外国からの入国制限が解除になりました。グローバル化が進展し、外国語を学ぶ重要性が更に増してきます。
かめ吉も元気です、後期の目標を聞いてみたいものですね(笑)
雨が降ったり晴れたり。秋は変わりやすい天気です。また、今日の日没は16:58です。外出時間(帰宅時間)は17:00ですので、時間を守って遊びましょう。

家庭学習がんばろう週間

1年生と6年生がパーフェクト賞でした!

どの学年も、少しずつ勉強が難しくなりますが、先生たちは児童のみなさんが「わかった!」と思える授業づくりを頑張ります。児童のみなさんも、授業と家庭学習を頑張って、自分自身を成長させましょう!

自分の意識を変える / 情報モラル教室

情報化社会が進展し、インターネット、パソコンやスマホ、タブレットなどの情報機器は生活に欠かせないものとなりました。人生100年時代、小学生は残り90年を情報機器と上手につきあっていくことが大事です。

専門家の中谷先生による情報モラル教室では、「依存症」について詳しくお話をしていただきました。依存症にならない対策は、「寝室に端末を持ち込まない」「1日の使用時間を2時間以下にする」ことです。

6年生は今日の学習を通じ、実際に自分がやっている対策を確認し、できることを考えました。

「家庭でルールを決めましょう」と様々な場面で聞かれますが、親に「守らされる」のではなく、本人が「守る必要がある」と思うことが大切です。

前期最終週

実りの秋、10/6(木)が前期終業式です。どの学年も一生懸命学習に励んています。

1年生は朝学習で、10マス計算を行っています。計算の処理速度を上げることはとても大事です。継続することで、ぐんぐん上がることでしょう。

5年生の一句です。秋の情景を想像させられる、ほっこりとした作品です。字余りも上手に使っている作品もありますね。