4年生以上の児童会役員に立候補した子どもたちが堂々と演説を行いました。それから役職ごとに投票を行い、後期の役員が決定します。演説を聞く子どもたちも立派な態度でした。3年生は次回のために見学をしていました。

4年生以上の児童会役員に立候補した子どもたちが堂々と演説を行いました。それから役職ごとに投票を行い、後期の役員が決定します。演説を聞く子どもたちも立派な態度でした。3年生は次回のために見学をしていました。
今日は、晴天の中、札幌さとらんどへ行ってきました。火起こしやバターづくり体験など、楽しい時間を過ごしてきました。
本日は、石狩管内の小中学校の先生方が、それぞれの課題部会ごとに集まる研修の日です。石狩管内教育研究会(通称:石教研)という組織で研究を進めています。中央中を会場とする情報教育部会の部員が多いため、本校は駐車場となりました。
久々のクラブ活動でしたが、今日は3年生の子どもたちが全てのクラブの様子をちょっとずつ見学しました。4年生になった時にどのクラブに入ろうか考えていたようです。写真中、奥で見ているのが3年生です。
いよいよプール学習も最終日。5年生が毎年恒例の着衣水泳でしめくくりました。この夏も水の事故が多く、自分の命を守る大切な学習の1つです。